本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
古来より、日本人は何かを行うにあたって「縁起を担ぐ」ことを好み、その様式は実に様々。この他、縁起担ぎとは別に「縁起物」も日本人は大好きです。家内安全や商売繁盛、金運アップなど、それにちなんだ縁起物の数は限りなく沢山あります。
この記事では、日本の縁起物50選とそれらの縁起物が持つ意味や由来を解説。「えっ⁉これ、こんな意味があったの?」といった、新しい発見もあると思いますよ!
縁起物とは「縁起の良い物」のことです。では、「縁起」って一体何でしょうか?
「縁起」とは、元々仏教で 「因縁によってあらゆるものが生ずる(起きる)こと」という意味の言葉です。仏教では、全ての現象・物事がそれ単体で成り立つものではなく、無数の縁によって生じているといった意味で、ありのままを表している言葉です。
その言葉が、いつからか「縁起が良い」や「縁起が悪い」といった、それ自体に意味のあるものとして定着し現在に至るのです。
日本の縁起物には歴史があり、古くから運気が上がる物として扱われている物が沢山あります。五穀豊穣・大漁追福・商売繁盛・家内安全などのご利益があるとして、贈り物として渡すことで、日頃の感謝を込めることができるのです。
他にも、祭礼や社寺の参詣者に授与・販売する物など、日本には多くの歴史を重ねてきた縁起物が数多くあります。
日本には多くの縁起物があります。その中でも贈り物として喜ばれる縁起物50選をそれぞれの意味や由来と共に表にまとめました。
意味合いを理解した上で縁起物を渡すと相手により一層喜んでもらえます。ぜひ由来を参考に贈り物を検討してみてください。
縁起物 | 由来や意味 |
だるま | 家内安全・無病息災の他に必勝祈願の縁起物。 |
ふくろう | 語呂合わせで「不苦労=招福万来」「福老=長寿」。 夜目が利くため商売に関する「目利き」の力があるとされる。 知恵の神として、ローマ神話やギリシャ神話に登場し、学業成就としても人気。 |
縁起物 | 由来や意味 |
招き猫 | 招いている手が右手なら雄猫で金運、左手ならば雌猫で 人を呼び込む意味(千客万来)を象徴している。 |
狸 | 語呂合わせで「たぬき→他抜き」。他を抜く=他のお店よりも商売が繫盛するようにとの願いが込められた縁起物。 また、狸は夫婦愛が強いことから「夫婦円満」の縁起物でもあります。 |
七福神 | 大黒天(だいこくてん):五穀豊穣・家産増進・子孫繁栄 毘沙門天(びしゃもんてん):融通招福 恵比寿天(えびすてん):商売繁盛 寿老人(じゅろうじん):長寿 福禄寿(ふくろくじゅ):子孫繁栄・財運・長寿 弁財天(べんざいてん):財運 布袋尊(ほていそん):富貴繁栄 |
縁起物 | 由来や意味 |
白蛇・蛇の抜け殻 | 弁財天の使者とされる蛇。白蛇は弁財天の化身ともいわれ、金運・財産運の守護神。 蛇の抜け殻は「金運上昇」の縁起物として有名。 |
金魚 | 金魚の原産地 中国で、金魚はお金が余る意味を持つ「金余」と同じ発音をすることから、金運上昇のアイテムとなっている。 |
玉虫 | 昔から玉(宝石)と同じ様に珍重され、「箪笥に玉虫を入れておくと着物が増える」という言い伝えがある。 縁起の良い虫として、「吉丁虫(きっちょうむし)」との別名もある。 |
黄金虫 | その字の通り、金運の象徴とされており、自分の周りを飛んでいる、身体に止まった…といったことがあると、「お金が舞い込んでくる」ことを暗示しているといわれています。 |
宝船 | 宝船を描いた絵に「なかきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな」という*回文歌(かいぶんうた)を書き、正月2日の夜、枕の下に敷いて寝ると吉夢を見ることができる。 また、悪い夢を見た場合は、翌朝この絵を川に流すという。 *回文歌とは、上から読んでも下から読んでも同じ歌のこと。 |
縁起物 | 由来や意味 |
友白髪(関東)・高砂人形(関西) | 共に白髪になるまで、夫婦仲良く末永く添い遂げるという願いを込め、夫婦円満・長寿などの意味がある。 |
鰹節 | 引き出物の定番のひとつで、「鰹夫婦節(かつおぶし)」とも表され、夫婦円満の意味がある。 「勝男武士」とも書かれ、勝負運アップや子供の健やかな成長も期待できる。 |
麒麟 | 子宝の象徴とされ、夫婦円満・家庭円満に効果があるとされる。 |
蛙 | 「無事帰る」「福帰る」など、「カエル(帰る)」の言葉にかけて縁起物とされる。 卵を沢山生むことから、子孫繁栄の象徴でもある。 |
縁起物 | 由来や意味 |
伊勢海老 | 腰が曲がっていることから、年老いた人の喩えで長寿を表す。 |
鶴・亀 | 「鶴は千年、亀は万年」ということわざ通り、長寿の象徴とされる。 |
縁起物 | 由来や意味 |
ほおずき | 厄除け・無病息災。家の魔除けとして、玄関に吊るす地域もある。 |
盛り塩 | 玄関先や家の中に置き、厄除け・魔除け・縁起担ぎの意味がある。 |
水引 | 水引は未開封である封印の意味の他、魔除け・邪気払い・縁結びの意味がある。 |
幣串 | 上棟式で使われ、家や家族の様々な幸福や厄除けを願う物。 |
サイコロ | どこに転がっても必ず目が出(芽が出る)ることから縁起物とされる。 |
狛犬 | 神域を悪いモノから守る門番であることから魔除けの意味がある。 |
獅子 | 左右の狛犬のうち、角がなく口が開いているのが獅子。魔除けの意味がある。 |
シーサー | 沖縄の守り神=獅子のことで、魔除けの意味がある。 |
猿 | 神の使いとされ、「猿」の語呂合わせから、「不幸が去る」「困難が去る」など縁起物とされる。 馬を守る「厩神(うまやがみ)」として祀られ、家を守る厄除けとしても効果があるとされる。 |
縁起物 | 由来や意味 |
金・銀 | 金(ゴールド):成功・金運・運気全般を上げるとされる。 銀(シルバー):月の魔力が宿るとされ、邪気祓い・魔除けの効果があるとされる。 |
水晶 | 魔除け・浄化・開運・願望成就など、物事を良い方向へ変えてくれるとされる。 |
真珠 | ヒーリング効果が高いとされる。 健康・長寿・子宝成就・安産のお守りとして効果があるとされる。 |
琥珀 | 精神安定・金運・仕事運・人気運・健康運アップに効果があるとされる。 |
珊瑚 | 魔除け・旅行のお守り・長寿に効果があるとされる。 嵐を鎮める力があるとされ、特に船乗りのお守りとして重宝されてきた。 |
縁起物 | 由来や意味 |
鯉 | 急流を登り切った鯉は龍になることができたという伝説から、立身出世のご利益があるとされる。 |
赤富士 | 赤富士はめったに見ることができないことから、開運効果(仕事運・金運アップ)があるとされる。 また、陣痛中の妊婦さんが「赤富士と太陽」を書き、それを子宝を望んでいる女性にプレゼントすると、その女性が子宝に恵まれるというジンクスもある。 |
縁起物 | 由来や意味 |
門松 | その年の神様(年神様)に自分の家を見つけてもらうための目印。 |
しめ縄・しめ飾り | しめ縄:古い年の不浄を断ち家を祓い清める。 しめ飾り:神様に迎え入れる準備ができたことを知らせる。 |
破魔矢・破魔弓 | 「魔を破る」ということから魔除け、家内安全の縁起物。 |
羽子板 | 女性のお守り、厄払いの縁起物。 |
熊手 | 熊手の形から「福や運、お金をかきこむ」とされ、開運招福・商売繫盛を願い、自宅に限らずお店などにも飾られる定番の縁起物。 |
福笑い | はっきりとした由来は不明。 しかし「笑う門には福来たる」ということわざがあるように、昔の人は新年に福笑いをして笑うことで、家族に福が来ることを願っていたと推測される。 |
独楽 | 物事が円滑にうまく運ぶことに通じて縁起が良いとされている。 |
一富士二鷹三茄子 | 初夢でこれらを見ることが出来れば縁起が良いとされる。 |
日の出・ご来光 | ご来光と共に年神様がやってくるとされる。 |
縁起物 | 由来や意味 |
雛人形 | 女児の健やかな成長や幸せを願う。 |
鯉のぼり | 逞しさを備え、立派に成長して欲しいという願い。 |
武将人形・兜 | 男児が生まれると、その子に身の危険が及ばず安全に暮らせるよう願う。 |
赤べこ | 幸せを運ぶ、子どもの守り神など。 |
朝顔 | 朝顔は生育が早いことから、子供の成長を願う縁起物。 |
【贈り物にピッタリなシーン】
合格祈願で知られる「だるま」ですが、実はだるまの色によってもたらしてくれる運気が違い(赤は家内安全・金は金運向上など)、万能の縁起物です。
同じく、ふくろうも様々なご利益をもたらしてくれるとされるため、目的に応じてデザインや色などを選ぶと良いでしょう。
赤地の友禅生地が華やかなだるま。江戸木目込とは、節句人形などに使われる伝統工芸の技法。そのため長く愛用できるのが魅力。
だるまは願いを叶える助けをしてくれる置物として人気ですが、赤のだるまには魔除けの意味合いもあります。家内安全や開運吉祥、病気平癒なども願いも込めてプレゼントしましょう!
柿沼人形
【江戸木目込み】江戸だるま (大) 友禅 紅白
BECOSでは縁起の良いオシャレなだるまを取り揃えています。だるまは色によっても意味が異なるので、ぜひ叶えたい願いに合っただるまを選んでみてください。
自然が生み出した木目と風合いを生かした仕上がりが特徴的なフクロウの置物。この先もずっと幸せに…という意味があるため、結婚祝いや就職祝いなどにもおすすめです。
日本に限らず、海外でも幸せをもたらすとされる「ふくろう」をモチーフにした天然木イチイの置物。木の温もりとやさしい表情のふくろうは、どんな空間にもマッチします。
J.FLAVOR * 鷲塚浩
ふくろう
加賀友禅の着物を作るのと同じ手法で制作した、友禅染めパネル。着物として楽しむでなく、インテリアとして友禅を現代の暮らしに取り入れることができる逸品です。
パネルなので壁にかけたり省スペースに飾れるのも魅了。愛嬌たっぷりのふくろうの表情にも癒されますね。
染の四季
【パネル】ふくろう (小)
【贈り物にピッタリなシーン】
これからお店やビジネスを始める、または更なるビジネスの成功を願う際の贈り物として喜ばれるのが、商売繫盛の縁起物です。
節句人形と同じ「江戸木目込み人形」の技術を用いて作られた人気の招き猫。
通常の招き猫は陶器ですが、こちらは樹脂と和装生地で作られているため、軽くて丈夫で扱いやすいのもポイントです。開店・開業祝いにおすすめです。
柿沼人形
招き猫 風水 (金) 金運
BECOSには、この他にも贈り物にぴったりな縁起物の招き猫が沢山あります。ハローキティや迷彩柄などの珍しい招き猫もありますので、お気に入りがきっと見つかりますよ!
信楽焼と九谷焼がコラボしたたぬきの置物です。かわいらしい「花柄」が特徴的!
信楽焼の温もりは残しつつ、現代の家にも合うモダンで斬新なデザイン。手乗りサイズで飾りやすいのもポイントですよ!いろいろなカラーがあるのでお好みで選んでくださいね。
ヤマ庄陶器
【信楽焼】九谷焼コラボのたぬきの置物 Tanutanu 花セット
それぞれの七福神の表情から着物の模様まで、細やかに描かれた豆皿。九谷焼の特徴である、5色の美しい色合いが存分に活かされています。
お料理やスイーツを乗せたり、取り皿としても使えるサイズ感。ハレの日だけでなく、日常で使うことで、運気アップを願うのも良いですね。
陶らいふ
九谷焼 3号皿揃 七福神
【贈り物にピッタリなシーン】
誰もが願うのが「金運アップ」ですよね。人生の節目などに、金運アップの願いも込めた贈り物を選ぶと喜ばれるでしょう。
金運アップの縁起物の白蛇が、木々に巻き付いている様を表現した凛然切子のマルチグラスです。
脱皮を繰り返す蛇は、風水の世界で「生命力・再生力」の象徴でもあります。ラグジュアリーな贈り物として、大切な方へ是非プレゼントしてみてください。
凛然
【切子】ienomiグラス 白蛇 -haku ja- (紫)
金沢箔の技術をつかって風情あふれるデザインに仕上げられた万年筆。実用的な万年筆はビジネスシーンのギフトや目上の方への贈り物にもぴったり。
水面を揺らしながら優雅に泳ぐ金魚を繊細なタッチで表現した逸品です。黒ベースでシックな印象が素敵ですね。
箔一
【万年筆】金魚 (中字) | 金沢箔
京扇子の老舗店が手がける女性用の扇子。水の中にたたずむ金魚の様子がかわいらしく爽やかに表現された逸品。
扇子そのものが縁起物として知られているため、贈り物にぴったり。夏はもちろん、お出かけ時に活躍する実用的なアイテムです。
大西常商店
【扇子】女物 絹扇 金魚鉢 | 京扇子
ピンバッジともいわれるピンズは、いつものコーディネートに、さりげなくワンポイント加えるのに役立つアイテムです。縁起物の玉虫を「漆」のピンズで再現したのがこちらのアイテム。漆は、福島県喜多方市の漆芸家「佐藤達夫」氏によって、ひとつひとつ仕上げられています。
美しい光沢を放つ玉虫を、漆で見事に表現しています。使われている漆は、漆木粉に漆樹液を加えて製造された次世代の「サスティーモ®」素材を使用。従来の漆製品と比べ、傷と乾燥に強い仕様になっています。
【漆】玉虫ピンズ シルバー925
「新しい日本のカタチ」を創造することをコンセプトにした、「気音間(けねま)」の手ぬぐい。伝統的な「注染染め」を用いており、プリントとは違い、裏表共に綺麗に染まるのが最大の特徴です。
豊かさを象徴する宝船に、干支を代表する十二支が乗り込んでいる縁起の良い柄。タペストリーとして飾ることができる手ぬぐいですので、金運アップの縁起物として、ちょっとした贈り物にぴったりなアイテムです。
kenema
十二支宝船
【贈り物にピッタリなシーン】
婚約祝い・結婚祝い・引き出物・友人夫婦の結婚記念日などに贈ると喜ばれるアイテムです。
中国からの伝承で知られている麒麟は、聖獣として獣類の頂点に君臨している生物。風水では、「子孫繁栄・富裕・長寿」をもたらす他、家庭内不和・夫婦関係・仕事上での人間関係トラブルを改善するといわれています。
美濃焼のブランドが作り出した、サプライズグラスシリーズ。ビールを注ぐと黄金色に輝く夕日のような景色が味わえます。夫婦の晩酌タイムを、より楽しめるアイテムですよ。
丸モ高木陶器
【美濃焼】夕日を眺めるグラス キリン(1個)
老舗メーカーで縫製した国産手紡ぎ綿100%のTシャツです。流水に咲く蓮の花の隙間から、ひょっこり顔を出す蛙が迫力満点。
蛙は、「お金がかえる」「福がかえる」「無事にかえる」といった語呂合わせから縁起物として考えられています。他にも、子孫繁栄や、前にしか飛ばない性質から、仕事運アップの効果も期待できと言われる縁起物!
WAJIN Art T-shirts Japan
【Tシャツ】明鏡止水 | シルクスクリーンプリント
白髪になる歳まで一緒に居るということを意味する「高砂人形」は、「お前百まで(掃くまで)わしゃ 九十九まで(熊で)」と、それぞれの手に熊手と箒を持たせ、長寿を全うすることを願う縁起物となっています。
こちらの高砂人形は、標準的な大きさで飾りやすく、優しい表情は見ているだけで幸せをもたらしてくれそうです。新しい未来を築いていく二人の幸せを願う縁起物として、贈ると喜ばれるでしょう。
板崎結納のし店
【高砂人形】宝麗
鰹節は、背節(雄節)と腹節(雌節)が合わさることで「夫婦一対」となることから、「夫婦円満」の縁起物として好まれています。また、子供の成長や長寿などの縁起物としても知られています。
柳屋本店の、花削り・だしパック・紅白うどん・梅干し(南高梅)がセットになった「幸福うどん」です。ハート型にあしらわれたうどんは、箱を開けてまず見た目でほっこりさせてくれます。手軽に本格的なうどんつゆを楽しむことができるこちらのセットは、結婚祝いや、結婚・出産内祝いなどの贈り物としておすすめです。
柳屋本店
【柳屋本店】 幸福うどん
【贈り物にピッタリなシーン】
おめでたい縁起物は、その名の通り、様々なおめでたいシーンで贈ることができます。合格祝い・就職祝い・結婚祝い・新築祝い・還暦祝い・米寿祝いなどで活躍する贈り物です。
青森県の伝統工芸品「津軽びいどろ」の箸置きと、福井県の伝統工芸品「若狭塗」の夫婦箸のセットです。箸置き、夫婦箸どちらにも桜の舞い散る様子が描かれており、お祝いにも最適な一品。
六角形のお箸なので、滑りにくくしっかりと持てるのがうれしいポイント。さらに食洗機で洗うこともできるので、お手入れも簡単ですよ。
北洋硝子
【箸/箸置きセット】sakura 小判 | 津軽びいどろ | 北洋硝子 (アデリア)
日本を代表する、国の花「桜」。慶事などのおめでたい席で「桜」に関するものは多く、「桜咲く」という言葉があるように縁起の良いものとされています。また、あまり知られていませんが、桜は「五穀豊穣」や「繁栄」の象徴でもあります。
提灯にメッセージを添えて贈ることができる日本情緒溢れるレター提灯は、日本人の方だけに限らず、外国人の方への贈り物としても喜ばれますよ。
オゼキ
【岐阜提灯】J.Flavor * レター提灯 桜
BECOSには、桜をモチーフにしたさまざまな商品を取り扱っています!ギフトに最適な見栄えのするものばかり。ぜひチェックしてください!
こちらの京扇子は、美しいデザインと上品な香りで、贈る方の心を豊かにしてくれる逸品です。この扇子の最大の特徴は、香りが漂うことです。扇ぐたびにほのかに香る桜の香りは、リラックス効果をもたらし、日常に華やかさと癒しを添えます。香りの持続性も高く、長く楽しむことができます。
普段使いから特別な場面まで幅広く活躍します。上品で縁起のいい贈り物として大切な方に幸運を届けてみませんか。
大西常商店
【扇子】色は匂へと 香りの扇 うつし香 春めく×桜香 (男女兼用) | 京扇子
BECOSには、江戸っ子の「粋」を受け継いだ、素晴らしい江戸扇子が多数揃っています。持ち歩いて良し!飾って良しの江戸扇子を、ぜひチェックしてみてください。
鯛の絵柄と鱗が全体にデザインされたおめでたい印象のぐい呑。錫100%の素材なので、水やお酒の雑味をとって美味しくしてくれるのがポイント!
カラーも3色から選べるのが嬉しいですね。ゆっくりと晩酌するのが好きな方への贈り物にぴったりですよ。
大阪浪華錫器
【ぐい呑】鯛網 (白・黒・赤)
【贈り物にピッタリなシーン】
長寿が珍しくなくなった現代ですが、それでも長寿のお祝いは欠かせません。還暦(満60歳)のお祝いに始まり、古希(こき:70歳)・喜寿(きじゅ:77歳)・傘寿(さんじゅ:80歳)・米寿(べいじゅ:88歳)・卒寿(そつじゅ:90歳)・白寿(はくじゅ:99歳)・百寿(ひゃくじゅ:100歳)があり、それぞれの節目に名前が付けられています。還暦以降は、本来数え年で祝われてきましたが、近年では満年齢で祝う人も増えています。
長寿の象徴である鶴と、その翼に無限に広がる吉祥紋様の青海波を描いた正方形のお皿。一枚一枚手描きされた素朴な絵は、温かみがあり、どこか懐かしさを感じる逸品です。
お皿は実用品なので、毎日でも使えってもらえるのが喜ばれるポイント。
西海陶器
【皿】kotohogi 正角皿 (大) | 波佐見焼
かわいい小亀が紋様を背負った箸置きセット。4種すべてのデザインが異なるこだわり。
甲羅の中央が少し窪んでいて、丸いお箸でも転がらないのが使いやすさの秘訣です。食べることが好きな方への長寿祝いの贈り物にぴったりですよ。
平戸松山窯
【三川内焼】 箸置き (4点セット) 亀
古来より「鶴は千年、亀は万年」ということわざがあるように、長寿の象徴として有名な鶴と亀。
両方をデザインに配したのれんは、玄関や浴室、キッチンなどの目隠しとしても使うことができるので、実用性も兼ねた贈り物としておすすめです。
松田染物店
【筒描き染め】のれん 鶴と亀
【贈り物にピッタリなシーン】
悪い物事から身を守るために、魔除けや厄除けの縁起物を好む人は多いです。結婚祝い・新築祝い・開店・開業祝いなどに喜ばれるでしょう。盛り塩に始まり、魔除け・厄除けの縁起物には、動物に関するものもありますので、送り相手の好みに合わせて選んでみると良いでしょう。
著名なデザイナーがデザインを手がけた、ガラスの器が美しいモダンな盛り塩セット。最高級の塩と、ガラス台2個がセットになっています。
日本の古き良き風習を、おしゃれに日常に取り入れることができる逸品。悪い気を払ってくれるため、開業祝いや開店祝い、新居祝いなどのギフトにもおすすめ。
神ノ潮
【盛り塩セット】神ノ潮 (かみのしお)
未開封であるという封印や魔除け・邪気祓い、縁結びの縁起物として知られています。
いぶし銀が魅力的な、錫製の水引モチーフ箸置き。5種類の水引が型取られており、大変縁起が良いです。引き出物など特別なシーンの贈り物におすすめです。
能作
【高岡銅器】箸置 – 結び
ほおずきは「鬼灯」とも書かれ、お盆の時期にご先祖様の霊が迷うことなく帰ってこられるよう、ほおずきを道しるべの灯りとして供えたことから、縁起物として考えられるようになったのです。古くは、薬草としても重宝され、今では厄除け効果のある縁起物としても知られています。
こちらのほおずき型天井照明は、シルク生地を使用した手作り工芸品です。シノワズリ(中国趣味の様式)調のデザインで、オリエンタルな雰囲気を演出してくれる照明です。優しい灯りで、癒しのひと時を味わうことができますよ。
【シノワズリ】ほおずき型天井照明
新たな年を迎えるにあたって、多くの人が願うのが「家内安全」ですよね。一般的に白の御幣が多いですが、こちらは豪華さと上品さを兼ね備えた金色の御幣です。
祀る際には、神棚や仏壇、または家族が集まるお部屋がおすすめです。新たな御幣で、新年を気持ちよく迎えてみてください。
伊勢 宮忠
白木御幣 金 5寸
古来から親しまれているサイコロは、どう転がしても目が(芽が)出ることから縁起物とされています。現在でも、運気が上がる縁起物として、多くの商品が販売されています。
国産の天然素材を使用した、手作りの木のサイコロブロック。サイコロの角は、どれも丸く処理されており、小さいお子さんが遊びやすいよう配慮されています。積み方次第で色々な形を作り上げることができる、知育玩具です。縁起物の出産祝いとして、喜ばれるでしょう。
【木のおもちゃ】積み木 コロコロサイコロブロック
日本の洋食器文化を牽引してきた「大倉陶園」が手掛ける、美しい朱塗りの漆と金彩が目を惹く陶額です。
阿吽の表情をした一対の獅子が描かれていて、邪気を祓い、家族の健康を守る魔除けの絵柄になっています。円満に弾む心豊かな幸せを表現した「毬」やおめでたい吉祥文様の「宝づくし」も散りばめられ、幸せな暮らしへの願いをたっぷり詰め込んだデザイン。結婚祝いや新築祝いにふさわしい縁起物の贈り物です。
大倉陶園
【磁器】陶額 「唐獅子と宝づくし」
一般的なシーサーはペイントされた物が多い中、こちらはシーサー作家「大岩浩章」氏の手作りによるもの。
元来、魔除けの力を持つとされるシーサーに、幸福の福玉と金運アップが期待できる金色(いぶし金)を配色した、特別なシーサーに仕上がっています。大切な方への新しい門出や新築祝い、お店のインテリアなどの贈り物として喜ばれる縁起物です。
datta
【沖縄陶器】赤絵玉乗りシーサー(小)いぶし金 ペア
伝統工芸品「高岡銅器」のブランド「能作」と、富山県高岡市で創業100年を迎える工芸品店「雅覧堂」のコラボによって生まれたのが、こちらのぐい吞。
卯(うさぎ)は、温厚で従順なイメージから家内安全や、飛び跳ねる=飛躍の縁起物として親しまれています。内側に金箔があしらわれた豪華な酒器は、卯生まれの方への贈り物としてぴったりですよ。
能作
【能作/雅覧堂】 干支の酒器 卯 金箔
【贈り物にピッタリなシーン】
アクセサリーなどで気軽に身に付けることができるパワーストーンは、人気の縁起物グッズです。誕生日祝い・就職祝い・出産を控えた方への安産を願ってなど、パワーストーンの効果と照らし合わせて選んでみてください。
書道家の「國廣沙織」氏が手掛ける、「ひらがな」の美しさをアクセサリーに活かしたのがこちらの作品。
「ありがとう」という文字の曲線を美しく表現したK10(10金)の指輪。運気上昇の効果があるとされるゴールドの指輪でも、他にはないデザインのものを求めている方におすすめです。
SAORI KUNIHIRO
【ひらがなアクセサリー】ありがとう指輪K10
こちらも書道家「國廣沙織」氏の「ひらがなアクセサリー」。
流れる曲線美で書かれた「うつくしい」の片耳ピアス。厄除け・魔除け効果が期待できるシルバー素材で、大切な方への贈り物にぴったりです。娘さんへのお誕生日祝いや、恋人・パートナーへの贈り物としていかがでしょうか。
SAORI KUNIHIRO
【ひらがなアクセサリー】うつくしい ピアス 片耳 シルバー (925)
『SAORI KUNIHIRO』のひらがなジュエリーは、この他にも沢山のデザインが揃っています。ひらがなの美しさを、身にまとって楽しんでみてください!
浄化や開運効果が期待できる水晶は、パワーストーンの中でも人気の石ですが、こちらで使用されているヒビの入ったクラック水晶は、通常の水晶よりもエネルギーが高いとされているのがポイント。
また、淡いブルーが美しいラリマーは、マイナスの感情を鎮めるパワーがあるとされ、世界三大ヒーリングストーンのひとつとされています。お守り的存在のペンダントトップとして、大切なお友達への誕生日などにプレゼントにもいいですよ。
BRUL CORN
ラリマー&クラック水晶ペンダントトップ
BECOSには「コットンパール」を使った、伝統工芸品のかわいらしいモダンなかんざしが揃っています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
自然界から生まれた琥珀はマイナスイオン効果が高く、癒しのパワーストーンとして、精神を落ち着かせてくれます。また、子供が持つと「災いや病気から身を守り」、大人が持つと「健康運上昇」の効果もあるとされています。
akubixの琥珀は、北ヨーロッパのバルト海沿岸で採れたものだけを厳選。魔除けの力を持つとされるヒイラギのモチーフに、7粒の琥珀がアクセントになっています。大切な方へ、オシャレな幸福の贈り物としておすすめです。
akubix
【天然琥珀】聖なる木ヒイラギ シルバーペンダント・チャーム
持ち歩くことで魔除け効果があり、邪気を祓ってくれるといわれる珊瑚。古来から、健康長寿のご利益もあるとされているのが特徴です。また、海との関わりが強く、嵐を鎮める力があると信じられ、船乗りのお守りとしても有名です。
こちらのネックレスは、古布紐を丁寧に編み込み、真ん中に珊瑚を埋め込んだものです。リバーシブルになっているので、その日の気分で使う面(黒メインor大島メイン)を選ぶ楽しみがあります。
古楽小物
【大島編珊瑚ネックレス】黒紐 84cm
BECOSには、猫用のチャーム付きネックレスと、飼い主さんも一緒に付けられるお揃いのピアスを取り扱っています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
【贈り物にピッタリなシーン】
就職祝い・転職祝い・結婚を機に一家の主として仕事により邁進したい・就職活動中の方に贈ると喜ばれるでしょう。
赤富士は、限られた時期の限られた気象条件でしか見ることができないため、赤富士を見ることができた人は、厄災から免れ、仕事運アップや商売繫盛などのご利益があると信じられています。
そんな縁起物の「赤富士」を、錫製のタンブラーに取り入れたのがこちら。錫は飲み物をまろやかにしてくれる効果もあり、縁起を担ぐと同時に美味しい晩酌も楽しめますよ。
大阪錫器
【タンブラー】富士山シリーズ
富士山のデザインがユニークな盃セット。おめでたい印象でお祝いごとの贈り物にぴったり!
熟練した職人達によって、一つひとつ丁寧に吹き上げられた江戸硝子の逸品。海外の方への贈り物にもきっと喜ばれるでしょう。
木本硝子
【江戸硝子】彫刻硝子 青赤富士 祝盃 (ペア) 木箱入
運気が上がる縁起物として親しまれている「鯉」。激流に立ち向かう鯉の姿は、庶民が成功者の位置まで駆け上がることを象徴するものとして、「出世の縁起物」として考えられています。
京絵師の手描きによる、金色の鯉が勢いよく上る姿が美しい、100匁(もんめ)の碇型(いかりがた)ろうそくです。出世を願う縁起物のインテリアとして、ぜひ検討してみてください。
中村ローソク
【和ろうそく】碇型100匁 鯉
【贈り物にピッタリなシーン】
モダンな生活様式になってきた現代でも、新しい年をより良いものにするため、お正月の縁起物を飾る文化はまだまだ私たち日本人に深く根付いています。自分ではちょっと買い切らないものでも、贈り物としてプレゼントされるとうれしいものです。大切な方へ、素敵な一年を過ごしてもらえることを願って、正月の縁起物を贈ってみてはいかがでしょうか。
山の上から見る日の出は「ご来光」と呼ばれ、年神様がやってくるといわれています。見ることで、運気を上げるとされています。山は高ければ高いほど良いとされ、富士山のご来光は縁起物として有名です。
こちらは、丸モ高木陶器の人気シリーズ「冷感シリーズ」。17℃以下の飲み物を入れると、縁起物である色鮮やかな「桜と富士山」を眺めることができる、サプライズ感のあるグラスです。長寿の象徴でもある「鶴」も描かれているので、長寿の願いを込めた贈り物としてもおすすめです。
丸モ高木陶器
【美濃焼】冷感 桜富士山 フリーグラス ペア
門松の由来は、平安時代に遡り、宮廷儀礼の「小松引き」が起源とされています。後に、お正月に「年神様」が迷わず家に来て頂くための縁起物として、今でも門松は親しまれています。
本来の門松は場所を選びがちですが、扇子に描かれた門松なら、限られたスペースでも飾りやすいのが最大の魅力。年末年始の伝統を、気軽に取り入れられるアイテムとしておすすめです。
漆器 山田平安堂
飾り扇 門松
年神様を迎える準備ができたことを、神様へ知らせる役割をしているのが「しめ飾り」です。また、年神様を迎える場所が、神聖且つ安全であることも意味します。
こちらのしめ飾りは、インテリア感覚で飾ることができるボードタイプ。現代の住宅様式にも合わせやすいデザインになっており、オシャレなしめ飾りを探している方にピッタリですよ。
お飾り屋さん
モダンしめ縄ボード
正月の縁起物として、神社や寺院で授与される破魔矢は、魔除けのご利益がある縁起物といわれており、「魔を破る」という意味が込められています。特に、男児の初節句で、子供の健やかな成長と健康を祈願するものでもあります。
ご紹介する破魔弓飾りは、黒塗りとけやきの2種類。大きすぎないサイズですので、お正月だけでなく一年中飾ることのできる破魔弓飾りです。大切なお子さんへのお祝いの贈り物として、ふさわしいアイテムですよ。
京玉
破魔弓 破魔矢 15号 寿宝(黒塗り・けやき)オルゴール付
「羽子板」は、弾き返す板が「邪気を跳ね返す」という由来から、縁起物として親しまれています。特に、女性への厄払い・魔除けの役目を果たす縁起物となっているので、女の子の生まれた家庭や、女性への贈り物として渡すと喜ばれるでしょう。
こちらの羽子板は、京都の人形工房の老舗「リュウコドウ(龍虎堂)」のもの。可愛らしいちりめんの風合いを活かした、コンパクトで飾りやすいデザインになっています。初節句や縁起物のお正月のインテリアとして、ご自宅やお店に飾るのにぴったりです。
龍虎堂
ちりめん羽子板 名入れ立札付き
熊手が縁起物として考えられるのは、鷲の手の形をイメージできることが由来であるといわれています。鷲が獲物を掴んでいる様から、「福を掴んで離さない」、また「福をかき集める」という意味が込められているのが理由です。
熊手だけでなく、赤富士、だるまや招き猫など、福を呼ぶモチーフが集結した豪華なてぬぐいタペストリー。少しポップな感じで、トラディショナルな熊手を飾るのに抵抗がある方でも取り入れやすいデザインになっています。
濱文様
赤富士熊手 てぬぐい
福笑いで遊んでいる最中に皆で笑うことから、「笑う門には福来る」ということわざがあるように、お正月に遊ぶようになったとされています。
こちらの銘々皿は、縁起の良い福笑いを思わせる「お福さん」を描いたものです。見るだけで、思わず笑みがこぼれてしまう、そんな銘々皿です。お正月の食卓に、福を呼び込む縁起物としてプレゼントすると喜ばれるでしょう。皿立て付きですので、インテリアとしても使うことができますよ。
金照堂
【有田焼】お福さん 小銘々皿(皿立て付)
物事を円滑に進むことを願う「独楽(こま)」は、世界的に広まっている遊び。今でも縁起物として、お正月に遊ぶと縁起が良いとされています。また、結婚・出産・出世祝いなどの、おめでたいお祝いごとに贈るのにも良いアイテムです。
福岡県八女市にある、老舗こま屋「隈本コマ」。手のひらサイズでデザイン豊富なこま(招福ひょっとこ・招福おかめなど)は、可愛いだけでなく実際に廻すことも可能。ひとつひとつ手作業で作られたこまは、温かみがありますよ。
隈本コマ
【郷土人形】こま人形
初夢で見ると運気が上がるといわれている「一富士二鷹三茄子」。富士山は「不死」・鷹は「高い/貴い」・茄子は「成す」と言われています。
ご紹介するのは、人気「Floyd」の一富士二鷹三茄子和食器セット。茶碗と小鉢は「波佐見焼」、夫婦箸は「若狭製」、箸置きは「錫」のもので、これらが桐箱に入っています。お正月だけでなく、結婚祝い・引き出物・お礼などの贈り物としても喜ばれるアイテムです。
Floyd
【和食器セット】Floyd 富士箱 一富士二鷹三茄子 和食器セット
【贈り物にピッタリなシーン】
誰しもが願う子の健やかなる成長。その想いは家族だけに限らず、お友達や同僚などに赤ちゃんが生まれた際、子供の縁起物を贈ると喜ばれますよ。
雛人形は、「上巳(じょうし)の節句」と「ひいな遊び」が混ざった風習といわれています。貴族の子女が遊んでいた人形遊びが関係しており、そこから女児の成長を願う縁起物として語り継がれています。
江戸木目込みの伝統技法を用いた、「真多呂人形」が作る雛人形。昔ながらの上品で美しい雛人形ですが、手のひらサイズで飾りやすい大きさもポイント。可愛いお孫さんに、上質でコンパクトな雛人形をプレゼントしたいという方におすすめです。
真多呂人形
【木目込み人形】親王飾り 希
鯉のぼりは、男の子が生まれると生命力の強い鯉を模して、「立身出世の願い」が込められていたことが由来。その風習は今なお残っており、5月5日「端午の節句(子供の日)」に合わせて鯉のぼりを飾っているのです。
こちらは「大倉陶園」の、鯉のぼりの飾り皿(皿立て付き)は、立派に健やかに成長して欲しいという願いが込められています。男のお子さんの誕生祝い・初節句のお祝いに、ぜひ選んでみてください。
大倉陶園
【磁器】大倉陶園 鯉のぼり 20cm 飾り皿
端午の節句で、無病息災を願う儀式が行われており、そこで我が子を守って欲しい…と武将人形や兜に願いが込められたことが、縁起物となった由来です。
愛知県の伝統工芸「尾張仏具」の技術をもとに、錺(かざり)金具職人が作る兜。兜の頭部は「鍛金技法」、吹き返し部分は「打出し彫金技法」を用い、小さいサイズながらにその存在感は圧倒的。桐箱入りで、贈り物としてもぴったりです。
ノヨリ
【尾張仏具】和悠庵 兜
福島県会津の民芸玩具として有名な「赤べこ」は、子供の守り神としてご利益があるとされています。平安時代に、蔓延した疫病を払ったとされる赤い牛が由来で、厄除けや幸せを運ぶ縁起物としても親しまれています。
青森県の伝統工芸品「津軽びいどろ」の技術を用いて作られたこちらの赤べこは、青森の伝統工芸士「篠原義和」氏による作品。ガラス製で、一般的な赤べこの素材とは違った風合いを楽しむことができますよ。
篠原義和
【津軽びいどろ】篠原義和 赤べこ(小)
朝顔は成長が早いことから、子供の健やかな成長を願う贈り物として好まれています。また、朝に咲く花であることから、「朝顔」と呼ばれるようになったそうです。
平安時代に京都で生まれた、伝統工芸品「京扇子」。上品に咲く、白朝顔が特徴的。扇骨の細工も美しく、見ているだけで癒しを運んでくれるような扇子になっています。名入れも可能ですので、お子さんの名前を入れてプレゼントすると喜ばれる贈り物です。
大西常商店
【京扇子】女物 絹扇 白朝顔の咲く
京扇子は、開いても閉じていても上品で凛とした美しさが魅力。高い技術とデザイン力で、国内外で人気の扇子です。もっと京扇子を見たい…という方は、こちらをチェックしてみてください!
数多くある日本の縁起物の中から50選を紹介しましたが、意外な発見もあったのではないでしょうか。慣れ親しんだ縁起物でも、その意味合いやご利益は様々ですので、贈り物をする際はそれらを考慮した上で選ぶようにしましょう。大切な方の幸せが末永く続くよう、心に残る縁起物をぜひ贈ってみてください。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表