日本の縁起物一覧|プレゼントに喜ばれる縁起のいいもの15選も紹介

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

飯島 るり

「縁起を担ぐ」ことや「縁起物」を好む日本人。商売繫盛や家内安全、金運アップなど、これらにちなんだ縁起物は実に沢山あります。

この記事では、日本の縁起物が持つ意味や由来を解説。また、プレゼントにもおすすめな、上質でおしゃれな日本製の縁起物アイテムを厳選ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

日本の縁起物とは?
古くから贈り物として愛されてきた意味

縁起物とは「縁起の良い物」のことです。では、「縁起」って一体何でしょうか?

「縁起」とは、元々仏教で 「因縁によってあらゆるものが生ずる(起きる)こと」という意味の言葉です。仏教では、全ての現象・物事がそれ単体で成り立つものではなく、無数の縁によって生じているといった意味で、ありのままを表している言葉です。

その言葉が、いつからか「縁起が良い」や「縁起が悪い」といった、それ自体に意味のあるものとして定着し現在に至るのです。

日本の縁起物には歴史があり、古くから運気が上がる物として扱われている物が沢山あります。五穀豊穣・大漁追福・商売繁盛・家内安全などのご利益があるとして、贈り物として渡すことで、日頃の感謝を込めることができるのです。

他にも、祭礼や社寺の参詣者に授与・販売する物など、日本には多くの歴史を重ねてきた縁起物が数多くあります。

PICK UP
【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 星に願いを (ちりめん多色)
【江戸木目込み】柿沼人形 招き猫 星に願いを (ちりめん多色)
職人が手作りしたちりめん素材の招き猫

カラフルな柄でインテリアとしても楽しめる招き猫。

右手をあげている招き猫は金運を、左手をあげている招き猫は人を招くと言いますが、この招き猫はどちらもあげているようにも見えるため両方のご利益がありそうですね。

開店祝いをはじめとする各種お祝いの品としても選ばれています。

一覧でチェック!日本の縁起物の意味や由来

日本には多くの縁起物があります。その中でも贈り物として喜ばれる縁起物50選をそれぞれの意味や由来と共に表にまとめました。

意味合いを理解した上で縁起物を渡すと相手により一層喜んでもらえます。ぜひ由来を参考に贈り物を検討してみてください。

大願成就の縁起物

江戸木目込みの技で作られるおしゃれなだるま
縁起物由来や意味
だるま家内安全・無病息災の他に必勝祈願の縁起物。
ふくろう語呂合わせで「不苦労=招福万来」「福老=長寿」。
夜目が利くため商売に関する「目利き」の力があるとされる。
知恵の神として、ローマ神話やギリシャ神話に登場し、学業成就としても人気。

\BECOSではお得な情報を随時お届け/
メルマガ登録はこちらから

商売繫盛の縁起物

色によってご利益が違う!かわいいキティちゃんの招き猫
縁起物由来や意味
招き猫招いている手が右手なら雄猫で金運、左手ならば雌猫で
人を呼び込む意味(千客万来)を象徴している。
語呂合わせで「たぬき→他抜き」。他を抜く=他のお店よりも商売が繫盛するようにとの願いが込められた縁起物。
また、狸は夫婦愛が強いことから「夫婦円満」の縁起物でもあります。
七福神大黒天(だいこくてん):五穀豊穣・家産増進・子孫繁栄
毘沙門天(びしゃもんてん):融通招福
恵比寿天(えびすてん):商売繁盛
寿老人(じゅろうじん):長寿
福禄寿(ふくろくじゅ):子孫繁栄・財運・長寿
弁財天(べんざいてん):財運
布袋尊(ほていそん):富貴繁栄

金運アップの縁起物

金魚+青海波でダブルの縁起を担ぐ手ぬぐい
縁起物由来や意味
白蛇・蛇の抜け殻弁財天の使者とされる蛇。白蛇は弁財天の化身ともいわれ、金運・財産運の守護神。
蛇の抜け殻は「金運上昇」の縁起物として有名。
金魚金魚の原産地 中国で、金魚はお金が余る意味を持つ「金余」と同じ発音をすることから、金運上昇のアイテムとなっている。
玉虫昔から玉(宝石)と同じ様に珍重され、「箪笥に玉虫を入れておくと着物が増える」という言い伝えがある。
縁起の良い虫として、「吉丁虫(きっちょうむし)」との別名もある。
黄金虫その字の通り、金運の象徴とされており、自分の周りを飛んでいる、身体に止まった…といったことがあると、「お金が舞い込んでくる」ことを暗示しているといわれています。
宝船宝船を描いた絵に「なかきよのとをのねぶりのみなめざめなみのりぶねのおとのよきかな」という*回文歌(かいぶんうた)を書き、正月2日の夜、枕の下に敷いて寝ると吉夢を見ることができる。
また、悪い夢を見た場合は、翌朝この絵を川に流すという。
*回文歌とは、上から読んでも下から読んでも同じ歌のこと。

夫婦円満・家庭円満の縁起物

ビールが良く映える!かわいいキリンのグラス
縁起物由来や意味
友白髪(関東)・高砂人形(関西)共に白髪になるまで、夫婦仲良く末永く添い遂げるという願いを込め、夫婦円満・長寿などの意味がある。
鰹節引き出物の定番のひとつで、「鰹夫婦節(かつおぶし)」とも表され、夫婦円満の意味がある。
「勝男武士」とも書かれ、勝負運アップや子供の健やかな成長も期待できる。
麒麟子宝の象徴とされ、夫婦円満・家庭円満に効果があるとされる。
「無事帰る」「福帰る」など、「カエル(帰る)」の言葉にかけて縁起物とされる。
卵を沢山生むことから、子孫繁栄の象徴でもある。

\BECOSではお得な情報を随時お届け/
メルマガ登録はこちらから

おめでたい縁起物

温度で桜が色付く!富士山の表情も楽しめる贅沢グラス
縁起物由来や意味
おめでたい席の食べ物の代表格。「めでたい」と「鯛(たい)」をかけ、縁起物として古くから親しまれている食べ物。
七福神のひとり、「恵比寿天」が抱えているのも鯛です。
日本の国花で、「花開く」「桜咲く」という意味から、慶事などおめでたい席で使われる縁起物。
また、桜の木には五穀豊穣の神が宿るとされ、豊作を願う縁起物でもあります。
扇子形が末広がりで縁起が良いとされる。
角樽結納品・結婚式・誕生・還暦・開店/開業など、様々な慶事の席で贈られる縁起物。

\BECOSではお得な情報を随時お届け/
メルマガ登録はこちらから

長寿の縁起物

「折鶴」をモチーフにした多機能カトラリーレスト
縁起物由来や意味
伊勢海老腰が曲がっていることから、年老いた人の喩えで長寿を表す。
鶴・亀「鶴は千年、亀は万年」ということわざ通り、長寿の象徴とされる。

魔除け・厄除けの縁起物

有名デザイナーがデザイン×伊勢神宮内宮へ奉納された盛り塩
縁起物由来や意味
ほおずき厄除け・無病息災。家の魔除けとして、玄関に吊るす地域もある。
盛り塩玄関先や家の中に置き、厄除け・魔除け・縁起担ぎの意味がある。
水引水引は未開封である封印の意味の他、魔除け・邪気払い・縁結びの意味がある。
幣串上棟式で使われ、家や家族の様々な幸福や厄除けを願う物。
サイコロどこに転がっても必ず目が出(芽が出る)ることから縁起物とされる。
狛犬神域を悪いモノから守る門番であることから魔除けの意味がある。
獅子左右の狛犬のうち、角がなく口が開いているのが獅子。魔除けの意味がある。
シーサー沖縄の守り神=獅子のことで、魔除けの意味がある。
神の使いとされ、「猿」の語呂合わせから、「不幸が去る」「困難が去る」など縁起物とされる。
馬を守る「厩神(うまやがみ)」として祀られ、家を守る厄除けとしても効果があるとされる。

パワーストーン

グラスで気軽にゴールドアイテムを取り入れられる!
縁起物由来や意味
金・銀金(ゴールド):成功・金運・運気全般を上げるとされる。
銀(シルバー):月の魔力が宿るとされ、邪気祓い・魔除けの効果があるとされる。
水晶魔除け・浄化・開運・願望成就など、物事を良い方向へ変えてくれるとされる。
真珠ヒーリング効果が高いとされる。
健康・長寿・子宝成就・安産のお守りとして効果があるとされる。
琥珀精神安定・金運・仕事運・人気運・健康運アップに効果があるとされる。
珊瑚魔除け・旅行のお守り・長寿に効果があるとされる。
嵐を鎮める力があるとされ、特に船乗りのお守りとして重宝されてきた。

仕事運アップの縁起物

グラデーションが美しい赤富士と青富士の徳利セット
縁起物由来や意味
急流を登り切った鯉は龍になることができたという伝説から、立身出世のご利益があるとされる。
赤富士赤富士はめったに見ることができないことから、開運効果(仕事運・金運アップ)があるとされる。
また、陣痛中の妊婦さんが「赤富士と太陽」を書き、それを子宝を望んでいる女性にプレゼントすると、その女性が子宝に恵まれるというジンクスもある。

正月の縁起物

魔除け・厄除けで有名な「鬼瓦」のアイスもなか!
縁起物由来や意味
門松その年の神様(年神様)に自分の家を見つけてもらうための目印。
しめ縄・しめ飾りしめ縄:古い年の不浄を断ち家を祓い清める。
しめ飾り:神様に迎え入れる準備ができたことを知らせる。
破魔矢・破魔弓「魔を破る」ということから魔除け、家内安全の縁起物。
羽子板女性のお守り、厄払いの縁起物。
熊手熊手の形から「福や運、お金をかきこむ」とされ、開運招福・商売繫盛を願い、自宅に限らずお店などにも飾られる定番の縁起物。
福笑いはっきりとした由来は不明。
しかし「笑う門には福来たる」ということわざがあるように、昔の人は新年に福笑いをして笑うことで、家族に福が来ることを願っていたと推測される。
独楽物事が円滑にうまく運ぶことに通じて縁起が良いとされている。
一富士二鷹三茄子
初夢でこれらを見ることが出来れば縁起が良いとされる。
日の出・ご来光ご来光と共に年神様がやってくるとされる。

子供の縁起物

愛らしくて品もある津軽塗のミニひな人形
縁起物由来や意味
雛人形女児の健やかな成長や幸せを願う。
鯉のぼり逞しさを備え、立派に成長して欲しいという願い。
武将人形・兜男児が生まれると、その子に身の危険が及ばず安全に暮らせるよう願う。
赤べこ幸せを運ぶ、子どもの守り神など。
朝顔朝顔は生育が早いことから、子供の成長を願う縁起物。

贈り物に喜ばれる日本の縁起物!
おしゃれで上質な日本製アイテム15選

オプション豊富なBECOSのラッピングサービス

BECOSでは、高級和紙やおしゃれな風呂敷を使った珍しいラッピングをご用意。オプションで熨斗やメッセージカードにも対応していますので、ぜひご利用ください。大切な方へ縁起物の贈り物に特別感をプラスしてくれますよ。

「大願成就」を意味する縁起物おすすめ

友禅×江戸木目込みがコラボだるま
縁起がよくてオシャレ!七色に輝く江戸だるま

江戸だるま (大) 友禅 輝

節句人形などで使われる木目込み技術と、友禅生地を使った優美なだるま。目入れ用に、黒目のシールが同梱されています。

さまざまなカラーがミックスされており、色んなご利益がこれひとつで期待できるのが魅力。和・洋どんな雰囲気のお部屋にもマッチしてくれますよ。

柿沼人形
江戸だるま (大) 友禅 輝

スクロールできます

江戸だるま (大) 風水 赤

江戸だるま (小)
ちりめんA (赤)

江戸だるま (大) 風水 白

江戸だるま (大) 友禅 華

江戸だるま (小) 市松

幸せを願う贈り物にピッタリ
木のぬくもりと素朴な風合いが魅力

ふくろう

海外でも幸運のシンボルとして知られる「ふくろう」の置物。木目と色艶が美しい、天然木イチイの素材を使用しています。

「この先もずっと幸せに」という意味があるため、結婚祝いや新築祝いなどにもおすすめ。総手彫りで仕上げた、職人技の光る逸品です。

J.FLAVOR * 鷲塚浩
ふくろう

「商売繫盛」を意味する縁起物の贈り物おすすめ

金運・千客万来を願うオシャレな招き猫
開店・開業祝いにおすすめ

「江戸木目込み人形」の技術を用いて作られた人気の招き猫。金運を招くゴールドを基調に、所々に友禅生地がアクセントになっています。

手のひらサイズながら、安定感は抜群。付属の真っ赤な座布団は金色をより引き立て、空間を華やかにしてくれます。

柿沼人形
招き猫 風水 (金) 金運

スクロールできます

風水 (白) 無垢 リラックス

市松柄

星に願いを (横段折り)

風水 (赤) 生命力 無病息災

商売繁盛を願う信楽焼たぬきの置物
花柄が珍しい!さり気なく飾れる縁起物

【信楽焼】九谷焼コラボのたぬきの置物 Tanutanu 花セット

信楽焼と九谷焼のコラボから生まれた、たぬきの置物。花柄がキュートで、これまでにない斬新なデザインが特徴です。

信楽焼の温もりは残しつつ、現代の家にも合うのが魅力。色々なパターンがあり、セットはもちろん単体での購入もできますよ。

ヤマ庄陶器
【置物】九谷焼コラボ Tanutanu 花セット

スクロールできます

Tanutanu 古九谷風セット

Tanutanu 金銀セット
(純金・プラチナ使用)

「金運アップ」を意味する縁起物の贈り物おすすめ

縁起の良い白蛇をまとう切子
本物の質感を切子で再現

【切子】ienomiグラス 白蛇 -haku ja-

金運アップの縁起物「白蛇」が木々に巻き付いている様を表現した、凛然切子のマルチグラスです。

脱皮を繰り返す蛇は、風水の世界で「生命力・再生力」の象徴。大切な方へ、ラグジュアリーな贈り物としておすすめです。

凛然
【切子】ienomiグラス 白蛇 -haku ja-

金運アップを願う金魚の豆皿
ちょっとした贈り物にもぴったり!

【豆皿】朱金 金魚

吉祥文様の金魚をモダンにアレンジした、おしゃれな豆皿。伝統的な金彩と赤絵のコントラストが美しいアイテムです。

取り皿やティータイムのお菓子皿にも丁度いいサイズ。インテリアや飾り皿、小物トレイとしても使えますよ。

丸モ高木陶器
【豆皿】朱金 金魚

「夫婦円満・家庭円満」縁起物の贈り物おすすめ

毎日の食卓で大活躍する!キリンのグラス
ビール好きなご夫婦への贈り物に

【美濃焼】夕日を眺めるグラス キリン(1個)

ビールを注ぐと、「夕日を眺める」というネーミングの通り、黄金色に輝く情景が広がるおしゃれなグラスです。

ビールはもちろん、さまざまなドリンクを飲むのにも活躍。容量480mlとたっぷりで、握りやすいフォルムもポイントです。

丸モ高木陶器
【グラス】夕日を眺める キリン

縁起物の蛙を描いたTシャツ
アートを楽しむ日本製の上質な普段着

【Tシャツ】侍蛙

老舗メーカーで縫製した、国産手紡ぎ綿100%のTシャツ。幕末から明治にかけて活躍した絵師「河鍋暁斎」の戯画がモチーフです。

ちょっとワイルドな印象の侍蛙が粋でおしゃれな1枚。優しい肌触りと快適な着心地で、ワイドネックとクールネックから選べます。

WAJIN Art T-shirts Japan
【Tシャツ】侍蛙

おめでたい縁起物の贈り物おすすめ

飲み物を視覚で楽しむグラス
サプライズ感満載!魔法のペアグラス

【フリーグラス2点セット】冷感 桜

17℃以下の冷たい飲み物を注ぐと、白い桜の花が鮮やかなピンクに変化するグラス。オリジナリティ感満載で、お値段以上に高見えもします。

お水やジュース、お酒まで色々なドリンクに使える汎用性の高さも魅力。淡いピンクのおしゃれな専用箱入りで、プレゼントとしてぴったりです。

丸モ高木陶器
【フリーグラス2点セット】冷感 桜

末広がりで縁起が良い扇子の贈り物
豪華さと侘びた味わいが魅力的

【扇子】箔彩 hakuiro 7.5寸 黒骨

銀箔の変色しやすい特徴を活かした「箔彩」シリーズの京扇子。開いた瞬間、フワッと和の香り仄かに漂うのも特徴的です。

黒の扇骨と箔の彩りが、シックな印象を演出。「使う人の繁栄を願う」アイテムとして、扇子は贈り物にも最適ですよ。

米原康人
【扇子】箔彩 hakuiro 7.5寸 黒骨

スクロールできます

【京扇子】ルームフレグランス
時間経過と共に匂いが変化する!

墨美 刷毛目 (銀)
Hakemegin (男女兼用)

初音工房 マルチカラー
初音ミクとのコラボアイテム!

彩美 金沢箔 (全4色)

箔彩 6.5寸 (全3色)

「長寿」縁起物の贈り物おすすめ

羽ばたく鶴がおめでたい!
日米友好にも貢献した高級ボールペン

蒔絵ボールペン 千羽鶴 (金)

金沢箔を贅沢に使用した「千羽鶴」デザインのボールペン。2017年の日米首脳会談で、安倍首相がトランプ大統領に贈った、記念すべきアイテムです。

オプションで名入れができるのもポイント。ノック式&替え芯タイプで使いやすく、長く愛用できる価値ある1本です。

箔一
蒔絵ボールペン 千羽鶴 (金)

「魔除け・厄除け」縁起物の贈り物おすすめ

縁起の良いオブジェ&お守り
インテリアとしても映える!狛犬セット

【置物】コマイヌ チャームズ

邪気を祓い、神前守護の意味を持つ「狛犬」をモチーフにした置物。「江戸木目込み」の伝統技法で作られた、キュートなアイテムです。

コンパクトサイズながら、愛らしい表情を丁寧に作り上げた逸品。全3色展開で、それぞれペット感覚の愛らしい名前付きです!

柿沼人形
【置物】コマイヌ チャームズ

スクロールできます

コマイヌ チャームズ「シロ」

コマイヌ チャームズ「クロ」

コマイヌ チャームズ「チャロ」

ガラスの輝きがハイセンス
まるでオブジェ!新感覚の盛り塩セット

【盛り塩セット】神ノ潮 (かみのしお)

著名なデザイナーがデザインを手がけた、ガラスの器がハイセンスな盛り塩セット。伊勢神宮内宮へ奉納された最高級の塩と、ガラス台2個のセットです。

悪い気を祓ってくれる日本の古き良き風習を、おしゃれに日常に取り入れることができる逸品。お塩だけの購入もできますよ。

神ノ潮
【盛り塩セット】神ノ潮 (かみのしお)

おめでたいシーンで使いたい!
縁起の良い水引モチーフの箸置き

【箸置】結び

縁や絆を結び、魔除けの意味を持つ水引モチーフの錫製箸置き。少し手で曲げることで箸が置きやすくなり、立体感が華やかさを演出してくれます。

高級感あふれる専用の桐箱入りで、お手頃価格ながら高見えするのもポイント。日常使いからおもてなしのシーンまで活躍してくれます。

能作
【箸置】結び

正月の縁起物の贈り物おすすめ

お正月に使いたい縁起の良いグラスセット
めでたい尽くしのおしゃれグラス

【フリーグラス2点セット】冷感 桜富士山

17℃以下の冷たい飲み物を注ぐと、白い桜と富士山が色付く魔法のグラス。温度によって、色の移ろいを目で楽しめます。

長寿の象徴「鶴」も描かれており、長寿お祝いとしてもおすすめ。美しい富士山と桜を愛でながら、食事の時間を楽しめますよ。

丸モ高木陶器
【フリーグラス2点セット】冷感 桜富士山

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次