
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

スリッパは長く使えるものではなく、汚れたら買い替える消耗品だと思っていませんか?職人が作る日本製のスリッパなら、見た目も美しく長く使えるのでコスパもいいですよ。
こちらの記事でご紹介するスリッパは、一般的なスリッパが何足も買えてしまうような価格です。
「スリッパにそんなにお金かける必要があるの?」と思う人もいるかもしれません。しかし、長く使えるスリッパには素材や糸選びから縫製までこだわり抜いた「職人技」が生きています。
丈夫でかんたんに壊れることはなく、お手入れしながら履けば長持ちしてお得。また、上質な見た目と履き心地でくらしをワンランクアップさせてくれるうえ、経年変化による風合も味わえます。
長く使えるスリッパを選ぶ際に大切なのは、職人が作る日本製のスリッパを選ぶことです。
海外のハイブランド品にも高級なスリッパは多く存在しますが、必ずしもあなたの足に合うスリッパだとは限りません。日本の職人が作るスリッパには、世界に誇る優れた技術だけでなく、日本人の足に合わせた工夫も詰まっています。
日本の職人が作るスリッパを選ぶことで、足にしっくりなじむ快適な履き心地を手に入れることができますよ。
1963年にサンダルメーカーとして創業以来、国内の工場で一貫生産を続けるヤマトが手がける自社ブランド「Reela」。サンダル生産で培った技を活かし、履き心地にこだわったスリッパを展開しています。
通常のスリッパのように縫製しておわりではなく、木型を使って2日ほど時間をかけてかたちを整えているのが特徴。厳選された日本の素材を使い、熟練の職人が国内で一足一足ていねいに生産を行っています。
履いた瞬間から足に馴染む履き心地は、まるで裸足のよう。優れた日本の職人技を実感できます。
履き込み部分が深いので、足全体をすっぽりと包み込んでやさしくホールドしてくれます。裸足でいる以上の安心感を与えてくれる極上の履き心地をぜひ味わってみませんか?
ヤマト
Reela ワックスレザー ルームサボ
本革スムースも経年変化する素材。オイルやクリームなどでケアすれば、劣化を防いでさらに長く使うことができますよ。
ヤマト
本革スムース ルームサボ
木枠を使った仕上げにこだわり、本革を使ったシリーズと同様の軽やかな履き心地を実現しつつ、手ごろな価格で手に入るのもうれしいポイント。Reelaの履き心地をまずは試してみたいという方にもおすすめです。
ヤマト
Reela ベロア ルームサボ
皇室御用達の靴職人・髙橋直道氏が1979年に立ち上げた工房「SANAX(サナックス)」。ブランド自慢の最高級スリッパは靴同様に木型から製作。3種類の異なる革を使用し、抜群の履き心地を実現しています。
特許取得の独自技術によって、体内の静電気を除去し、足裏から血流を促進して身体のバランスを整えてくれるのも魅力。健康を意識する方にもぴったりです。
SANAX/サナックス
スリッパmoco クロコ型押し
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表