
営業など外勤のビジネスマンにとって折り畳み傘は必須アイテムですよね。今回は、BECOSが厳選したおすすめの折り畳み傘を紹介したいと思います。
出先での急な雨に便利な折りたたみ傘。 大量生産の安価な傘もたくさん出回っていますが、できるビジネスマンであれば身に着けるアイテムひとつひとつにもこだわりたいものです。
そこで今回は、働く男性にこそ持っていただきたい日本製の高級な折りたたみ傘を集めてみました。 伝統的な製法で作られる美しい日本製の傘は、持つ人をもっと魅力的に見せてくれます。
あなたも「ちょっといい傘」を持ってみませんか?
折りたたみ傘の選び方
実際の商品を見るまえに、まずは折りたたみ傘の選び方を学んでみましょう。
今回ご紹介するのは一生ものになるような高級な傘ばかりなので、こちらの選び方を参考にしてご自身にぴったりの1本を選んでみてください。
持ち手の形
持ち手の形は個人的には、折り畳み傘を選ぶ上で一番重要だと思います。というのも、携帯のしやすさや、見栄えが変わってくるからです。
それぞれに、メリット・デメリットがあります。収納を優先するのであればストレートの方がバッグに入れやすく、持ち運びも便利です。
見た目を優先するのであれば、曲がり手の方がおすすめです。
この方のように、少し持ち手をバッグから出しておしゃれに傘を収納するのが憧れで私も曲がり手のものを買ってしまいました。
持ち手がストレートの折りたたみ傘は、バックに収納する際に邪魔をせず非常に便利です。普段から持ち歩く方は「ストレート」をおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
直径
まず重要なのは傘の大きさ、つまり直径です。 傘における直径とは広げたときの端から端までの長さのことで、差し渡しとも呼ばれます。
肩幅の大きさは身長に比例するため、雨にぬれにくい傘の直径は身長によって算出することができます。
たとえば身長170cmの男性であれば、直径105cm~110cmの傘が最適。(参考サイト: 心斎 橋みや竹 ) ご自身の身長に合ったサイズを選ぶようにしましょう。
軽さ
一般的な折りたたみ傘では、6本骨で210g、8本骨で280gが平均的な重さです。
ただ軽ければ軽いほどいいわけでもなく、傘には雨や風に負けない強度も必要です。 天然素材を使用しているものも多い日本製の折りたたみ傘では、約250~400gが平均値とな ります。
撥水性
かばんに入れて持ち運ぶことが多い折りたたみ傘ですので、びしょぬれのまましまうなんてことは避けたいですよね。
傘の布地は時代と共にどんどん改良されており、撥水性の高い傘もたくさん登場してきています。
生地に加工がしてある商品もあれば、生地となる素材自体に撥水効果のものを 使用している商品も。
なかには数回振るだけで乾いた状態になる優れた素材も開発されています。
強度
傘の強度を決める大きな要素のひとつは、傘骨の本数です。 傘骨は本数の多いものほど丈夫にはなりますが、その分重みも増します。
手作りの国産傘であれば修理保証のあるメーカーも多数存在するので、購入する際には修理保証についても検討してみてください。
長く使える高級折りたたみ傘8選
折りたたみ8本骨ジャガード織り傘(前原光榮商店)
>折りたたみ8本骨ジャガード織り傘(前原光榮商店)をもっと詳しく見てみる。
- 価格: 15,000円(税別)
- 重さ:290g
- 全長:40cm
- 直径:95cm
皇室御用達の傘ブランド「前原光榮商店」の折りたたみ傘です。職人が一つひとつ丁寧に作り上げる傘は、開いたときの美しい、形が特徴です。
1ミリでも縫製が狂ってしまうと、開いたときの形がいびつになってしまうとのことで、何度開閉しても大丈夫なように、細心の注意を払って縫われています。
前原さんの傘づくりのこだわりを知りたい方はこちらの記事も参考にしてみて下さい。
>折りたたみ8本骨ジャガード織り傘(前原光榮商店)をもっと詳しく見てみる。
折りたたみ8本骨グラスファイバー傘 (前原光榮商店)
>折りたたみ8本骨グラスファイバー傘 (前原光榮商店)をもっと詳しく見てみる。
- 価格: 10,000円(税別)
- 重さ:290g
- 全長:40cm
- 直径:95cm
1つ目でも紹介した、皇室御用達の傘ブランド「前原光榮商店」の折りたたみ傘です。
持ち手が、曲がり手になっていておしゃれです。
持ちては楓を使っていて、密度が高く耐久性があり使い込むごとに美しい飴色に輝きます。
>折りたたみ8本骨グラスファイバー傘 (前原光榮商店)をもっと詳しく見てみる。
強力撥水 レインドロップ レクタス 折りたたみ傘(株式会社市原)
強力撥水 レインドロップ レクタス 折りたたみ傘(株式会社市原)を詳しく見てみる
- 価格:8,640円(税込)
- 重さ:225g
- 全長:27cm
- 直径:103cm
70年の歴史を持つ株式会社市原が展開するのは、実用性も美しさも兼ね備えたブランド Ramudaです。
アルミの中棒にカーボンファイバーの親骨を使用することで、225gというおどろきの軽さなが ら耐久性も確保。
生地に使われているレクタスという素材は数回振るだけで乾いた状態に戻るので、しまうとき に手やかばんがぬれてしまうこともありません。
色展開はカーキ、ブラック、ブルーの3色。 大人な男性に使っていただきたい落ち着いたデザインの傘です。
強力撥水 レインドロップ レクタス 折りたたみ傘(株式会社市原)を詳しく見てみる
Tie -折傘-Stripe×Plain BLACK(槙田商店)
Tie -折傘-Stripe×Plain BLACK(槙田商店)を詳しく見てみる
- 価格:8,640円(税込)
- 重さ:約340g
- 全長:32cm
- 直径:100cm
tieは「ワンランク上のビジネススタイル」をコンセプトに、雨の日でもワクワクするおしゃれを演 出してくれる槙田商店の人気シリーズです。 1本1本職人の手作業によって製作されています。
こちらはスーツにもぴったりの立体的なストライプ柄で、裏地は無地の黒となっています。
ただ雨を防ぐだけの道具としての傘ではなく、遊び心のあるファッショナブルな商品です。
さまざまな柄のなかからお気に入りを探してみてください。
Tie -折傘-Stripe×Plain BLACK(槙田商店)を詳しく見てみる
メンズ ミラトーレ 折畳み傘 ネイビー(KOMIYA)
メンズ ミラトーレ 折畳み傘 ネイビー(KOMIYA)を詳しく見てみる
- 価格:10,800円(税込)
- 重さ:約315g
- 全長:約98cm
- 直径:約40cm
ミラトーレは、経済産業省によるThe Wonder500(世界にまだ知られていない、日本が誇る べきすぐれた地方産品)にも選出されており、優れた国産傘のなかでも良質な商品です。
折りたたみ傘には珍しい10本骨で作られています。 10本骨傘の特徴は強度だけではありません。
傘を開いたときの形状が正円に近くなるため、8本骨のものとくらべて雨にぬれにくくなるので す。
強さも美も、両方叶えたい方におすすめの傘です。
メンズ ミラトーレ 折畳み傘 ネイビー(KOMIYA)を詳しく見てみる
甲州織両面無地傘「 ゲンテン」(小宮商店)
- 価格:16,200 円(税込)
- 重さ:約380g
- 全長:約38cm
- 直径:約102cm
厚みのあるしっかりとした布地で織られた、美しい2色使いの折りたたみ傘。
材料のひとつひとつにこだわって作られた傘は、丈夫で長く使えるため使えば使うほど手にな じみ愛着が生まれてくるはず。
名入れもできるので、大切な人への贈り物にもぴったりです。 手元は持ちやすい寸銅タイプですが、お好みで曲がり手元への交換も可能となっています。
チェスー折りたたみーブラック 楓(前原光榮商店)
チェスー折りたたみーブラック 楓(前原光榮商店)を詳しく見てみる
- 価格:10,800円(税込)
- 重さ:約320g
- 全長:約40cm
- 直径:約95cm
さきほど、曲がり手の傘を紹介した皇室御用達の傘ブランド、前原光榮商店による一品。
天然素材を切り出した手元は1本1本風合いが異なります。 遊びのあるチェス柄ですが、落ち着いた色味なので男性のビジネスシーンにもOK。
差すだけでコーディネートを1段格上げしてくれる、上品で高級感のある仕上がりとなっています。
チェスー折りたたみーブラック 楓(前原光榮商店)を詳しく見てみる
紳士甲州織2重織 折り傘(絆傘処)
- 価格:21,600円(税込)
- 全長:45cm
- 直径:102cm
こちらの傘は表と内側で異なる2色の糸が織り込まれており、見えない部分のおしゃれにもし っかりとこだわって作られています。
甲州織の重厚な布地の手触りは、ぜひ実際に手に取って確かめてみてください。 また天然のエゴノキを使用した渋みのある手元は1本1本違う表情を見せてくれます。
価格を裏切らない贅沢なつくりの1本です。
まとめ
ご紹介したような美しい傘の1本1本は、商品であると同時に、職人が持つ人のことを思って ていねいに作り上げた「作品」でもあります。
良いものはそれを持つ人の気運をも高めてくれます。 憂鬱になりがちな雨の日だからこそおしゃれに、そしてちょっと特別に。
働く自分へのご褒美として、ちょっと高級で素敵な傘を持って出かけてみてください。