
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

誰かにプレゼントを贈るなら、できるだけ長く大切に使ってほしいもの。とくに財布などの身の回り品や食器などの日用品はワンランク上のちょっぴり良いものをプレゼントしてみたいですよね。
そこで今回は、長く使えるものにしぼったおすすめ商品を紹介します。プレゼント選びのコツやポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは、長く使えるプレゼント選びの基本を紹介します。基本を押さえておけば、プレゼント選びもグッとしやすくなるでしょう。
1つ目のポイントは、季節に左右されないということです。
決まった季節にしか使えないようなもを選んでしまうと、ほかの季節に使えないので長く使うのが難しくなってしまいます。
例えば、ファーの付いたものは夏には使えませんよね。逆にスケルトン系のものを冬場に使うのはなかなか難しいです。
どの季節でも問題なく使える素材や見た目のものを選べば、オールシーズン活用できるのでおすすめです。
2つ目のポイントは、流行色が強くないということです。
流行を取り入れることは間違いではありませんが、流行というのはその名の通りどんどん流れていくものです。
あまり流行色が強いものを選ぶと、流行が過ぎ去った後には使えなくなってしまいます。短期間で使用するなら問題ありませんが、長く使うことを考えるとあまりおすすめはできません。
3つ目のポイントはシンプルに作られているということです。
装飾が多かったりすると、その部分が破損してしまったり、剥がれてしまい長く使うには何度も修理をしなければいけないなんてこともあります。
シンプルで最低限の素材のみを組み合わせて作られたものであれば、破損などのリスクも少なく長く使い続けることができます。
また、シンプルな素材を、頑丈に縫い合わせたりすることでより長持ちするようになりますので、選ぶ際は縫製やつなぎ目などを確認するようにしましょう。
長く使えるかどうかを見極めるポイントとして、素材や製法が挙げられます。やはり良い素材を使い、こだわって作られているものは長持ちします。
高いから長持ち、安いからすぐダメになるとは限りませんが、やはり長持ちするものは素材も良いので値段が高くなりがちです。
値段が高い分、それだけ長く使えることを考えればコスパが良いと言えるでしょう。
素材で言えば、革製品はとくにおすすめです。長持ちすることはもちろん、長く使うことで味わいが出てさらにおしゃれになっていくからです。
新しい状態と使い込んだ味のある状態、両方を楽しめるのが革製品の特徴。長く使いたいのであれば革製品をぜひ検討してみるといいですよ。
ここからは、BECOS Journalが厳選したプレゼントにぴったりな長く使えるおすすめ商品をご紹介していきます。どれも素材や製法にこだわり、日本国内でていねいに作られたクオリティの高い品ばかり。ぜひこれぞというプレゼントを選んでみてください。
1963年にサンダルメーカーとして創業して以来、50年以上に渡り国内にある工場で一貫生産を続ける「ヤマト」が手掛ける最高級スリッパです。甲には本革が使われていて、長く使うほどに質感が変化しどんどん愛着が湧いてきます。
一般的なスリッパとちがい、革靴と同じように木型を入れて足のかたちに成形しているのが特徴。履いたその日から足に馴染む極上の履き心地を体感できます。おうちでのリラックスタイムをワンランクアップさせてくれますよ。
ヤマト
Reela ワックスレザー ルームサボ
人はリラックスするときに「ふぅ」と息をはきますが、「Foo Tokyo」は素材と縫製技術にこだわったアイテムで極上の“Foo(ふぅ)”体験を提案するブランドです。こちらのコットン100%のバスローブも、世界のコレクションブランドに携わるパタンナーが設計し、欧米有名メゾンを支える世界トップレベルの縫製技術を持つ日本の工場で縫製した逸品。いつまでも着ていたくなるワンランク上の着心地が魅力です。
生地は凸凹に織りあげたコットン100%のワッフル生地。輪っか状のパイルではないため糸抜けがしにくく、毛羽立ちも目立ちにくいのが特徴です。長く使えるバスローブを探している方におすすめです。
Foo Tokyo/フートウキョウ
プレミアム バスローブ ワッフル
「良きが上にも良きものを」という理念のもとに、高品質な陶磁器を作り続ける老舗洋食器メーカー「大倉陶園」。こだわり抜いた白磁の美しさは「セーブルのブルー、オークラのホワイト」と称され、世界中の愛陶家たちからも絶賛されています。
ブランド自慢の白磁を活かし、金縁のみでシンプルに仕上げた食器セット。どんな食卓にも合わせやすく、それでいて上質さをプラスしてくれるためコーディネートに大活躍してくれます。結婚祝いのプレゼントなどに、飽きずにいつまでも長く使える食器のギフトをお探しの方におすすめです。
大倉陶園
ゴールドライン(クープシェープ) カップ&ソーサー・19cmデザート皿ペアセット
お箸のプレゼントには「幸せへの橋渡し」「長生き」などの意味があります。また2本揃って使うことから夫婦円満の象徴ともされるアイテム。硬い黒檀を素材にしたお箸なら、丈夫で長く使えるため長寿祝いや結婚祝いなど特別な日の贈り物にもぴったりです。
黒檀の上品な光沢も高級感があっていいですね。波佐見焼の箸置きとセットになって桐箱に入っているため、見栄えもばっちりで自信を持ってプレゼントできますよ。
箸蔵まつかん
箸ペア 黒檀 四角 漆塗 箸置付 (21.5, 23.0cm)
「お鍋なのに15万円以上するの?」と値段を見ると驚きますが、その価格以上の価値がある炭鍋です。素材のカーボンは、3カ月以上の時間をかけて高温焼成をくり返し、99.9%不純物を取り除いて強度を高めたもの。それを熟練の職人が0.01ミリの精度で削り出し、蓋との完璧な密閉性を実現しました。
優れた熱伝導率と遠赤外線効果で、素材のうまみを最大限に引き出してくれる魔法のようなお鍋。時短調理が可能なのも魅力で、家庭やキャンプでパパっと一流料亭の味を楽しめます。
一般的な土鍋は通常1年程度の寿命ですが、こちらは半永久的に長く使えるの一生もの。家宝として代々受け継ぐこともできますよ。
エスシーアンドエスシー
HOMUSUBI 炭鍋(大)楽ごころ(直火 & IH)
ポップなカラーと美しいツヤ感が魅力の小銭入れ。じつは銘柄牛として知られる松阪牛の牛革を使って作られています。松阪レザーは一般的な牛革にくらべ油分を多く含み、加工が難しいデリケートな素材。松坂レザーの革製品を唯一制作するブランド「バンビ」の熟練の職人が一点一点手仕事で仕上げた逸品です。
製品ひとつひとつに原皮となった松阪牛の個体識別番号が刻印されていたり、三重県松阪食肉公社が発行する素材証明書が添付されていたりと特別感たっぷりですが、小銭入れなので1万円ほどの予算でプレゼントできます。限られた予算内で長く使えるいいものをプレゼントしたいというときにおすすめです。
バンビ
さとり 日本製・小銭入れ 大
持ち運びに便利なポーチインサイズの高級化粧筆のセット。日本で唯一の原毛輸入加工会社だからできる素材へのこだわりと、日本の伝統的な精毛と西欧の技術を融合したことで生まれたとろけるような肌触りが魅力です。
上質な化粧筆やメイクブラシは、自分ではなかなか手が出なくてもプレゼントされたらうれしいもの。いつものメイクタイムをさらに楽しいひと時にしてくれる一生ものです。
ウエダ美粧堂
BISYODO ショート 5本セット ポーチ付
仏具や神具に使われる装飾金具「錺(かざり)金具」の職人が、培ってきた技術を活かして作り上げた銅製のヘアアクセサリー。桜の花が散りゆく美しい情景を、彫りや透かしの技で巧みに表現しています。
手持ちのアイテムと被りにくく、プレゼントしやすい個性的な一品。落ち着いた銅の風合いと上品なデザインは年代を問わず身に着けることができ、長く使ってもらえるでしょう。
ノヨリ
和悠庵 花降ぅり マジェステ
すべて天然由来の染料を使い、一枚一枚ていねいに手染めして作られた藍染のストール。7回色を重ねることで表現された落ち着いた色合いはどんな年代の女性にもマッチし長く愛用できます。
天然インディゴには、抗菌・防臭作用、保温効果、UVカット効果などうれしい天然の効能があり、おしゃれに身に着けながら肌をやさしく守ってくれます。薄手で夏の日よけにも使用でき、季節を問わず役立ててもらえるのもポイントです。
インディゴ気仙沼
天然インディゴで手染めしたストール(7回染め)
生地・骨・手元・加工の4分野それぞれの職人によって、妥協を許さない傘作りを行うブランド「前原光榮商店」。差したときの持ちやすさや閉じたときのまとまりやすさなど細部までこだわり抜かれた高級傘は、その品質の高さから皇室御用達の品としても選ばれ続けています。シンプルかつ上質な一本は、長く使えるものをプレゼントしたいときにぴったり。
傘を開いたときの直径が110㎝を超える安心感のあるサイズの16本傘ですが、カーボン骨で重さ480gと扱いやすいのもポイントです。使い勝手もよく長く愛用してもらえるでしょう。
前原光榮商店
「紳士」雨傘 トラッド 16 ロング カーボン
美しい光沢を放つこちらの長財布は、銘柄牛として知られる松坂牛の牛革を使って作られています。革で作られた財布は長く使えるプレゼントの定番ですが、松坂牛の牛革を使ったものはなかなかありません。こだわり派の男性に、少し特別感のあるプレゼントを探している方におすすめです。
ラウンドファスナーで非常に使いやすいのもポイント。ポケットも多くお財布のなかもキレイに整理整頓できます。飽きの来ないシンプルなデザインと機能性の高さで長く愛用してもらえるでしょう。
バンビ
さとり 日本製・スマートラウンドファスナー長財布
京都丹後地方で培われてきた300年の着物技術を組み込み、手織り・手縫いにこだわって作られたシルク100%のネクタイです。素材に強いストレスを与えずゆったりと空気を含ませながら職人が手織りで仕上げることで、重厚な質感と美しい光沢、独特の風合いを生み出しています。
シンプルながらも胸元を印象的に飾る独特の織柄もポイント。合わせやすく長く使い続けられるネクタイです。
KUSKA
ガルザタイ
今やわずか2人だけになってしまった江戸扇子職人が手掛ける高級扇子です。閉じたときに「ぱちん」と粋な音がするのも江戸扇子ならでは。ほとんどの扇子がオリジナル柄を施した一点ものというのも特別感があり、宝物として長く使ってもらえるアイテムです。
扇子は開いて逆さにしたときに末広がりの形をしていることから、縁起が良い贈り物として古くから用いられてきました。長寿祝いや昇進祝い、開店祝いなどお祝いシーンのプレゼントにはとくにおすすめです。
雲錦堂 深津扇子店
男持 三社網
今回は、プレゼントにぴったりな長く使えるものを厳選してご紹介しました。せっかくプレゼントするのであれば、やはりできるだけ長く大切に使ってもらいたいですよね。
日本全国から厳選したMade in Japan アイテムをお届けするオンラインストア「BECOS」では、ほかにも長く使える上質なものを多数ラインナップしています。プレゼントに長く使えるいいものを探しているときは、ぜひチェックしてみてくださいね。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表