
誰かにプレゼントを贈るなら、できるだけ長く大切に使ってほしいもの。特に財布などの身の回り品やコップなどの日用品は、ワンランク上のちょっぴり良いものをプレゼントしてみたいですよね。
そこで今回は、長く使えるものに絞ったおすすめ商品を紹介します。プレゼント選びのコツやポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 長く使えるプレゼント選びの基本
- 2 素材や製法をチェックしよう
- 3 長く使える!プレゼントにおすすめの商品13選
- 3.1 製法にこだわった長く使えるもの 吸水性抜群!コットン100%の柔らかなバスローブ
- 3.2 使い始めから馴染む長く使えるもの 履いたその日から足にフィットする本革のスリッパ
- 3.3 フォーマルに長く使えるもの 国産シルク使用で肌触り抜群な甲斐絹のネクタイ
- 3.4 経年変化が楽しめる長く使えるもの 使えば使うほどにツヤが増し味わい深くなる松阪牛革の長財布
- 3.5 色の変化を楽しめる長く使えるもの UVカット効果と美しい藍色が特徴的な藍染のストール
- 3.6 飽きがこない長く使えるもの 有田焼で作られたシンプルデザインのモダンなボウル
- 3.7 手作業で作られた長く使えるもの 土の風合いが渋い備前焼のビールタンブラー
- 3.8 半永久的に長く使えるもの 熟練の職人が仕上げた料理を美味しく楽しくするカーボン鍋
- 3.9 日本酒好きにおすすめな長く使えるもの 日本酒がまろやかに美味しくなる錫製の酒器セット
- 3.10 保存性に優れた長く使えるもの おしゃれにコレクションをディスプレイできる桐の飾り棚
- 3.11 癒しを生む長く使えるもの リラックス効果抜群の香りをまとった京扇子
- 3.12 素材にこだわった長く使えるもの とろけるような肌触りを実現!メイクを楽しくする化粧筆
- 3.13 毎日の食卓で長く使えるもの 結晶釉が華やかな清水焼のお茶碗
- 4 まとめ
長く使えるプレゼント選びの基本
まずは、長く使えるプレゼント選びの基本を紹介します。
基本を押さえておけば、プレゼント選びもグッとしやすくなるでしょう。
季節に左右されないもの
1つ目のポイントは、季節に左右されないということです。
決まった季節にしか使えないようなもを選んでしまうと、ほかの季節に使えないので長く使うのが難しくなってしまいます。
例えば、ファーの付いたものは夏には使えませんよね。逆にスケルトン系のものを冬場に使うのはなかなか難しいです。
どの季節でも問題なく使える素材や見た目のものを選べば、オールシーズン活用できるのでおすすめです。
流行色が強くないもの
2つ目のポイントは、流行色が強くないということです。
流行を取り入れることは間違いではありませんが、流行というのはその名の通りどんどん流れていくものです。
あまり流行色が強いものを選ぶと、流行が過ぎ去った後には使えなくなってしまいます。短期間で使用するなら問題ありませんが、長く使うことを考えるとあまりおすすめはできません。
シンプルで堅牢に作られているもの
3つ目のポイントはシンプルに作られているということです。
装飾が多かったりすると、その部分が破損してしまったり、剥がれてしまい長く使うには何度も修理をしなければいけないなんてこともあります。
シンプルで最低限の素材のみを組み合わせて作られたものであれば、破損などのリスクも少なく長く使い続けることができます。
また、シンプルな素材を、頑丈に縫い合わせたりすることでより長持ちするようになりますので、選ぶ際は縫製やつなぎ目などを確認するようにしましょう。
素材や製法をチェックしよう
長く使えるかどうかを見極めるポイントとして、素材や製法が挙げられます。やはり良い素材を使い、こだわって作られているものは長持ちします。
高いから長持ち、安いからすぐダメになるとは限りませんが、やはり長持ちするものは素材も良いので値段が高くなりがちです。
値段が高い分、それだけ長く使えることを考えればコスパが良いと言えるでしょう。
革製品は特におすすめ
素材で言えば、革製品は特におすすめです。長持ちすることはもちろん、長く使うことで味わいが出てさらにおしゃれになっていくからです。
新しい状態と使い込んだ味のある状態、両方を楽しめるのが革製品の特徴ですので、個人的には革製品が長く使いたいのであれば一番のおすすめです。
今回は、BECOSが厳選した長く使えるものを紹介していきたいと思います。
長く使える!プレゼントにおすすめの商品13選
製法にこだわった長く使えるもの
吸水性抜群!コットン100%の柔らかなバスローブ
- 着丈 130cm(フリーサイズ)
- 素材: Cotton 100%(ワッフル織り)
- 価格:43,500円(税別)
凸凹に織りあげたコットン100%のワッフル生地で、すばやく水分を吸収してくれるバスローブです。
ワッフル織りの特徴として、よくタオルなどで見かける輪っか状の「パイル」ではないため毛羽立ちが目立ちにくく、長く愛用できるという点があります。
また、吸水性や伸縮性にも優れており、生地としてとても扱いやすい素材です。
毎回、洗濯機で洗っても大丈夫な長く使えるバスローブをお探しの方にはピッタリです。
使い始めから馴染む長く使えるもの
履いたその日から足にフィットする本革のスリッパ
- 価格:10,000円
- サイズ:23.0~24.0, 26.0~27.0
- 革:姫路産本革
1963年にサンダルメーカーとして創業してから五十数年、瀬戸内海からほど近い工場にて一貫生産を続けている「ヤマト株式会社」が手掛ける最高級スリッパです。
甲に姫路産のツヤ感のある本革を使用し、ライニングやインソールやアウトソールには色落ちや色移りしない日本製人工皮革を使った逸品です。
インソールの毛足の短いシルキーな起毛素材は靴下を履いていても滑りにくく、脱げにくい仕上がりになっています。
通常、スリッパは木型を入れて成型することはありませんが、この最高級スリッパは、革靴と同じように木型を入れて足の形の成形することで、履いたその日から最高の足馴染みを実現ています。
フォーマルに長く使えるもの
国産シルク使用で肌触り抜群な甲斐絹のネクタイ
- 価格…13000円(税別)
- サイズ…大剣幅8.0cm×全長143.0cm
こちらは、高級感のある葡萄色のネクタイです。
表側だけでなく、裏地にまで国産のシルクが使われているので、美しく滑らかな手触りが心地いいネクタイです。
生地を贅沢に使用しているので立体感があり、スーツと合わせればカチッとカッコよく決まります。
シンプルなデザインなので普段使いはもちろん、特別な日のコーディネートにも最適です。
経年変化が楽しめる長く使えるもの
使えば使うほどにツヤが増し味わい深くなる松阪牛革の長財布
- 価格…36000円(税別)
- サイズ…高さ95.0mm×横幅195.0mm×奥行き23.0mm
美しい光沢を放つこの長財布は、高級な松坂牛の牛革を使って作られています。上質な牛革を使うことで滑らかで上品な仕上がりになり、使い込むことでどんどん味わいが増していきます。
皮で作られた財布は長く使えるプレゼントの定番ですが、松坂牛の牛革を使ったものはなかなかありません。また、ラウンドファスナーなので非常に使いやすいものポイントです。
中身を取り出しやすい設計になっていて、男性でも女性でも使えるシンプルなデザインなのも特徴です。
色の変化を楽しめる長く使えるもの
UVカット効果と美しい藍色が特徴的な藍染のストール
- 寸法:180.0㎝×58.0㎝
- 価格:14000円
鮮やかな藍色が美しい手染めのストールです。繰り返し染めることで濃い藍色になり、長く使っても色あせない美しい色合いに仕上っています。
UVカット効果などもあるので、日焼けが気になる人にもおすすめのプレゼント。
洗濯していくことで少しずつ色が変化し、その変化を味わいながら使用できるストールです。
飽きがこない長く使えるもの
有田焼で作られたシンプルデザインのモダンなボウル
- 価格…2800円(税別)
- サイズ…直径140.0mm
有田焼で作られたシンプルなボウル。有田焼ということで特別感がありつつも、シンプルなデザインなのでどんなシーンでも手軽に使えるのが嬉しいポイントです。
ほかのサイズやカラー展開もあるので、複数購入してプレゼントするのも良いでしょう。
日本の伝統を取り入れつつ、現代の食卓に合わせたデザインで作られているのも特徴です。
手作業で作られた長く使えるもの
土の風合いが渋い備前焼のビールタンブラー
- 価格…3000円(税別)
- サイズ…直径8.0cm×高さ12.0cm
1つ1つ手作業で作られ焼かれているので、1つとして同じ形や模様のものが存在しません。世界で1つだけのビールタンブラーを使って、美味しいビールを飲んだときの気分は最高でしょう。
独特の色合いや模様が非常におしゃれでカッコよく、1つ持っているだけでおしゃれ度がワンランクアップしそうです。
ビールだけでなくほかの飲み物にも使えますが、特にお酒好きの人におすすめの長く使えるプレゼントです。
半永久的に長く使えるもの
熟練の職人が仕上げた料理を美味しく楽しくするカーボン鍋
- 価格:¥163,000
- サイズ:Φ27.5×H7.0cm
ちょっと高価に感じるかもしれませんが、その価格以上の価値がある炭鍋です。
素材となるカーボンは不純物をなくし強度を高めるために、3ヶ月以上の時間をかけて高温焼成を繰り返し、99.9%無垢のカーボンへ仕上げてあります。
日本国内の熟練の職人が、寸分の狂いなく、0.01ミリ単位の精度で削り出し、蓋との完璧な密閉性を実現したアイテムです。
お米を炊けば活き活きと、野菜は瑞々しく、魚はふっくら、お肉はジューシーに仕上がる魔法の炭鍋。
時短料理が可能で、パパっと一流料亭の味をご家庭やキャンプで楽しんでいただけます。
半永久的に使える一生ものの炭鍋は、記念品にぴったりです。
日本酒好きにおすすめな長く使えるもの
日本酒がまろやかに美味しくなる錫製の酒器セット
- 価格:¥25,000
- サイズ:千呂利:径7.4*高11.0cm, ぐい呑:径4.5×高5.1cm
こちらは、錫を贅沢に使った酒器セットです。
日本国内で作られる錫製品の約70%を私たちが生産している大阪浪華錫器の職人たちの生み出した高級感のある逸品です。
飲み口の広いぐい呑は、シンプルながら表面の波文様が美しく、食卓に華を添えてくれるアイテムです。
実用面で優れているだけではなく、錫の分子は粗く水やお酒の不純物を吸着し味をまろやかにする効果があります。
また陶器に比べて1.8倍の速さで熱を移動し、50倍の速さで全体に伝えるため燗や冷酒の器にも最適で、特にお酒を飲む際には味の違いにきっと驚くことでしょう。
使い込むほどに味が出る高級品を、お相手のお好きな飲み物と一緒に贈ると尚喜ばれるでしょう。
保存性に優れた長く使えるもの
おしゃれにコレクションをディスプレイできる桐の飾り棚
- 価格:¥18,000
- サイズ:W30.0 ~ W51.0cm * D11.2×H25.0cm
こちらは、卓越した技術と経験を持つ伝統工芸士が作る左右開閉式の桐箱です。
桐箱は機密性があり、箱の内部は外部から遮断され湿度や気温など環境の変化から内部の収納物を守ってくれます。
大切なものや日常使いの小物、コレクションなどを飾って楽しめます。
中の物を大切に保管するだけでなく、桐独特の上品な肌合いと美しいフォルムを持つ、上質な飾り棚としてお部屋のインテリアとしても活躍するでしょう。
開口部のサイズが自由に変えられるので、バリエーションを楽しむことができるのも特徴です。
癒しを生む長く使えるもの
リラックス効果抜群の香りをまとった京扇子
- 価格:¥4,500
- イズ:H19.5×W35.5cm / 25本骨
こちらは、百余年の歴史を持つ京都の老舗扇子店の作る手のひらサイズのアロマです。
自然や四季の色からインスピレーションを得た鮮やかな色彩を扇面に絵付けし、そのイメージに応じた香りを扇に閉じ込めてあります。
扇ぐたびに手元からほのかな香りが漂い、リラックス効果もあるので、忙しい毎日を送る方にぴったりのギフトです。
時間経過によって、香りの変化も楽しめるので、永く楽しめるアイテムです。
素材にこだわった長く使えるもの
とろけるような肌触りを実現!メイクを楽しくする化粧筆
- 価格:¥32,000
- サイズ:150g
こちらは、持ち運びに便利なポーチインサイズの高級化粧筆。
毛先はカットせずに自然のままに束ねているので、とろけるような肌触りが特徴です。
日本で唯一の原毛輸入加工会社だからできる素材へのこだわりと、日本の伝統的な精毛と西欧の技術を融合したことで生まれた究極の肌触りです。
上質な化粧筆やメイクブラシは、自分ではなかなか手が出なくても頂いたら嬉しいもの。
いつものメイクタイムをさらに楽しいひと時にしてくれる一生モノです。
毎日の食卓で長く使えるもの
結晶釉が華やかな清水焼のお茶碗
- 価格:¥3,500
- サイズ:Φ12.5×H6.0cm
こちらは、釉薬の文様が美しい清水焼の茶碗です。
結晶釉が様々な表情を見せ、華やかでありなが落ち着いた露草色が印象的です。
日々の食卓を鮮やかに彩ってくれることでしょう。
花結晶は器の表面に花が咲いたような美しい模様がでるのが特徴で、2つとして同じものができないのも特徴のひとつです。
1点ものの特別感は贈り物にぴったりです。
まとめ
今回は、長く使えるプレゼントを紹介しました。
せっかくプレゼントするのであれば、やはりできるだけ長く大切に使ってもらいたいですよね。
今回紹介したポイントを押さえつつ、長く使えるものを選んでプレゼントしてみてください。