本記事の制作体制
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。
「宮内庁御用達」と聞くと上質で最高級品というイメージがありますよね。実際、日本全国の最高レベルのブランドがその名を連ねていて、一般庶民には手の届かない遠い存在と思われがちでした。
しかし、実はわたしたちにも耳馴染みのブランドが多く、少し高価だけど手が届く宮内庁御用達の銘品も数多くあります。
今回は宮内庁御用達について特集!宮内庁御用達とはどのようなものかや、実際に購入できる品物とブランドを紹介していきます。
皇室には日々、食品やファッション、日用品、インテリアに及ぶ、実に幅広いジャンルの品物を納入している業者がたくさんいます。
そのなかで宮内庁にその品質を認められ、贔屓にされている業者、品物、ブランドを「宮内庁御用達」と呼んでいます。
「御用聞き」とは読んで字の如く、用事や注文を聞いて回る訪問販売のことです。その家の敷地に入って受注・配達ができる「権利」をもっている業者しか行えません。
皇室に御用聞きと認められたとなれば、業者にとってステイタスとなり、高い宣伝効果が見込めます。そのため皇室に自称「御用聞き」として品物を持ってやってくる商売人が増えたそうです。
そんな中、一度しか皇室に納品していないのに勝手に「宮内庁御用達」を名乗る業者が出てくるなど、業者の横行がまとまらなくなってしまったため、政府は明治24年(1891年)、宮内庁御用達制度を新設しました。
宮内庁の厳選なるチェックを受け、認められた品物だけが宮内庁御用達と名乗ることを許されるようになったのです。
その後、昭和29年(1954年)、御用達制度は法律上廃止になりました。しかしかつて宮内庁御用達として認められ、今も変わらぬ付き合いが続いているブランドは数多くあります。
「正式な」宮内庁御用達制度そのものが廃止となっている今、宮内庁御用達になることはできないのでは、と疑問に感じる方もいるかもしれません。
しかし実際のところ、業者自らが宮内庁御用達を名乗ることに対して宮内庁側はとくに反論していません。警察や法律での取り締まりや規制もないため、昔から宮内庁との取引のある業者だけでなく、「自称宮内庁御用達」のブランドもあるのが現状です。
しかしこれはそれぞれのモノづくりが、さらに精進する起爆剤にもなっているのではという声もあります。
宮内庁御用達とは、宮内庁から正式に「御用達」と名乗ることを認められた品物を納入している業者やその品物のことを指します。
それに対し「皇室御用達」とは天皇家や宮家など、皇室の人々が愛用している品という広い意味での捉え方になり、宮内庁御用達はその中に含められます。
なお、「皇室献上品」とは皇室全般に贈られる品物の総称です。
地方自治体が、品評会で高評価を得た農作物や、新嘗祭(にいなめさい)などの宮中行事で使用する米やアワなどを献上した際、その品物は「皇室献上品」と呼ばれます。
「ロイヤルワラント」とも呼ばれる英国王室御用達は、イギリス王室(エジンバラ公・エリザベス女王・チャールズ皇太子の3名のみ)が認定することができるもの。認定されたブランドは「ロイヤルアームス(紋章)」を掲げることができるのです。
宮内庁御用達と同様、この紋章はブランドにとって大変名誉あるものです。
さらに、認定されたブランドは5年ごとに精査されるという狭き門。まさに栄光あるブランドの証となります。
宮内庁御用達との違いは、下記の記事に詳しく書かれています。
現在でも「宮内庁御用達」として確かな品質を保ち、最高級のものづくりをしているブランドはたくさんあります。特別な時や贈り物に、そうした銘品が選べたら素敵ですね。
私たちでも手に入れることができる品物もたくさんありますのでぜひチェックしてみてくださいね。
昭和23年(1948年)創業の「前原光榮商店」は、宮内庁御用達として高い品質の傘を作り続ける東京の老舗洋傘専門店。十六花弁の菊の御紋に見立てた「16間(じゅうろっけん)雨傘」を世に広めたのもこのブランドです。
皇室の歴代の方々にお納めするその傘は、差したときの持ちやすさから閉じたときのまとまりやすさにまで考え抜かれた最高の一本。70年以上も変わらず昔ながらの伝統の製法で、1本1本熟練の職人により丁寧な傘づくりが続けられています。
名入れも可能ですので、大切な節目の贈り物にもおすすめです。
絹100%の最高級傘です。優雅ながらも実用的なデザインは、日本の伝統と現代の技術が見事に調和した証です。強風にも負けない頑丈な構造と、開閉がスムーズな操作性は、ユーザーに至福の使い心地を約束します。
ブラックのシックでクラシカルなデザインは、どんなスタイルにもマッチし、洗練された雰囲気を醸し出します。雨の日も上質なひとときをお楽しみください。
前原光榮商店
【雨傘】紳士 オリジン (ブラック) | 東京洋傘 | 宮内庁御用達 前原光榮傘商店
「”趣味嗜好”に徹底的にこだわった傘をつくりたい」との思いから創業した前原光榮商店。機能美をとことん追求し、軽くスムーズな開閉感とぱちんという音は、使った人にしかわからない心地よさと精密さを感じさせます。
こちらの日傘の最大のこだわりは、職人の一刀彫により作られる手元。ころんとした丸みが愛らしく、しっくりと手に馴染みます。生地は素朴な風合いの綿平織で、まさに「装う」という言葉が似合う逸品です。使用感にもデザイン性にも優れた上質なおしゃれアイテムで、お出かけがますます楽しくなりそうですね。
前原光榮商店
宮内庁御用達 「婦人」日傘 インディアンヘッド 長 (ピーチ)
縁にポイントカラーをあしらったツートンのデザインです。こんなに明るいデザインでしたら雨の日でも気分が落ちることなく、過ごせそうですね。折りたたみ式なので、持ち運びに便利で、コンパクトに収納することができます。
手元にはしっかりとしたハンドルが付いており、握りやすさと持ちやすさを追求しています。前原光榮傘商店は、長い歴史と確かな品質で知られており、こちらの傘もその伝統と品質の証です。
前原光榮商店
【雨傘】婦人 ボーダー L 折りたたみ (ネイビー) | 東京洋傘 | 宮内庁御用達 前原光榮傘商店
さりげないドット柄が遊び心あふれるデザインの折りたたみ式の雨傘です。上品かつクラシックな雰囲気を演出します。折りたたみ式なので、持ち運びに便利で、コンパクトに収納することができます。
ジャガード織りの組織を駆使し、両面を異なるカラーで織っています。表裏で異なる表情もお楽しみください。おしゃれで実用的な傘として活躍することでしょう。
前原光榮商店
【雨傘】紳士 ピンドット 折りたたみ (ブラック) | 東京洋傘 | 宮内庁御用達 前原光榮傘商店
大正8年(1919年)創業の洋食器メーカー「大倉陶園」。日本を代表する名窯のひとつで、日本の洋食器文化の立役者とも言われる存在です。「良きが上にも良きものを」という創立の理念に従い、一貫して美術的価値の高い磁器を作り続け、日本国迎賓館の食器や宮内庁御用達の品に選ばれてきました。
『色の白さ・磁器質の硬さ・肌の滑らかさ』といった白磁の美しさが大きな特徴で、「セーブルのブルー、オークラのホワイト」と称されています。大倉陶園の上品なデザインの高級食器は、結婚祝いなど特別な日のプレゼントにもぴったりです。
深みある青さを生み出す大倉陶園独特の技法「岡染」によって、エレガントなバラを表現した「ブルーローズ」。ブランド自慢の白磁と紺青のバラのコントラストが美しく、1928年のデザイン誕生から今なお人々を魅了し続けるブランドの代名詞とも言える人気シリーズです。
老若男女問わず愛される上品かつ華やかなデザインで、長く愛用できます。結婚祝いなどの贈り物にも最適です。
大倉陶園
ブルーローズ カフェスペシャルペアセット
色とりどりの上絵と金彩で、にぎやかで楽しい回転木馬を描いた大人かわいいマグカップ。木馬が9頭で「馬九行く(うまくゆく)」とかけた縁起の良いネーミングも魅力で、「何事もスムーズに運びますように」と願いを込めた縁起物としてプレゼントや自分用にも人気があります。
同一シリーズで「カップ&ソーサー」や「お皿セット」などもありますが、マグカップならひとつ1万円ちょっとと比較的手が出しやすいでしょう。カラーバリエーションは、イエロー、ブルー、ピンクの全3色です。
大倉陶園
「うまくゆく 回転木馬」マグカップ
春夏秋冬、美しい季節の風景を描いた贅沢な湯呑み碗4客揃です。湯呑みには、春夏秋冬をテーマにした季節の花や風景が精巧に描かれており、見るたびに心が和みます。
職人の手によって丁寧に作られたこのセットは、大倉陶園が誇る高品質の磁器質の色の白さ、硬さ、肌のなめらかさがそれをより際立てます。使い心地も抜群です。セットには4客揃っているので、家族や友人と一緒に四季の美しさを感じることができます。
大倉陶園
【磁器】大倉陶園 四季湯呑み碗シリーズ(4客揃)
お正月、ひな祭り、端午の節句、七夕、お月見、日本の行事の中でも代表的な節句をセットにした小皿5枚セットです。それぞれの季節に合わせた華やかなデザインが楽しめます。手に取るたびに愛らしい絵柄が目に飛び込み、食卓を華やかに彩ってくれます。
小皿としてだけでなく、お部屋のインテリアやアクセサリー入れとしても活躍します。子供の成長を祝福する素敵な小皿のセットです。
大倉陶園
【磁器】大倉陶園 五歳時記シリーズ 11cm小皿絵替り(5枚揃)
愛らしい黒猫の絵柄が特徴のマグカップです。黒猫は夜目がきくことから、日本では古来より「福猫」とされています。厄難を払い、家内安全を祈る、魔除けの象徴とも言われています。
マグカップのサイズは使いやすく、お茶やコーヒーを飲みながら黒猫親子の愛らしい表情と、駒の躍動感を楽しむことができます。贈り物にもピッタリな可愛らしいマグカップです。
大倉陶園
【磁器】大倉陶園 『黒猫親子』-縁起物語- マグその1「瓢箪から駒」
宮内庁御用達は日本最高峰の品々が揃っています。皇室の方々が公務や日常生活の中で愛用されるのですから、その種類は実にさまざま。食料品から始まり、ファッション、日用品、家具インテリアまでありとあらゆる宮内庁御用達があります。
御用達制度そのものは廃止されていても、宮内庁御用達の品物は昔から変わらず今も愛され続けている逸品ばかりです。
ここからは、皇室献上品も含めたおすすめの品物と、ブランドの概要について51個紹介します。
少し高価なものもありますが、入手できるものたくさんあります。お取り寄せできるものもありますので、自分へのご褒美や、大切な方への贈り物に選んでみてはいかがでしょうか。
宮内庁御用達のこだわりぬいた調味料を5つ紹介します。百年以上の歴史を持つ老舗ブランドの醤油・味噌・お酢をあえて普段使いして、いつもの料理をワンランクアップさせてみませんか?
レトロなパッケージも魅力的な、北海道産大豆トヨマサリと沖縄の塩を使ってつくられる三河産の八丁味噌です。
固豆仕込み製法で米や麦を使用していません。健康や美容にこだわる人にも喜ばれるまろやかなお味噌です。
社名:合資会社 八丁味噌、商標:カクキュー 創業:正保2年(1645年) 所在地:愛知県岡崎市八帖町字住環通69番地
美味しい牡蠣醤油で有名なアカムラサキが作った、朝廷に納める醤油(おむら=紫)です。
生揚げ(きあげ)と呼ばれる、もろみからすぐ絞った状態の醤油を再仕込みする製法が生みだす、濃厚なうま味と鮮やかな色が特徴です。
社名:株式会社アカムラサキ
創業:明治43年11月26日(1910年)
所在地:広島県福山市東深津町5丁目20番38号
宮内庁に納めている穀物酢の家庭版です。クセがなくまろやかな風味が特徴で、和・洋・中どんなお料理にも合います。
社名:マルカン酢株式会社
創業:慶安2年(1649年)
所在地:神戸市東灘区向洋町西5-6
煮物や炒め物、麺類までと、さまざまな使い方ができるとても便利な万能だし醤油です。
化学調味料が一切使われておらず、素材本来の味を生かした体に優しい料理作りに役立ちます。
社名:株式会社山政
創業:明治41年10月1日(1908年)
所在地:静岡県焼津市東小川2-4-14
宮内庁御用達では、スイーツもまた格別の味わいの商品が揃っています。
お使い物の定番和菓子とも言えるのが、虎屋の「夜の梅」。
夜の闇をあらわす羊羹の切り口に数個みられる粒小豆を梅に見立て、その名が付けられました。甘いモノを楽しむ人に喜ばれる高級羊羹の代表格です。
社名:株式会社 虎屋
創業:室町時代後期
所在地:東京都港区赤坂4-9-22
大和芋を皮に使用し、極上の餡を包み込んだ薯蕷(じょうよ)饅頭です。2口で食べきれる小ぶりなサイズで手に取りやすく、さっぱりとした味わいで何個でも食べられそう。
「日本最古の和菓子店」塩屋総本家の代表的和菓子、志ほせ饅頭をどうぞ。
社名:合資会社 塩屋総本家
創業:貞和5年(1349年)
所在地:東京都中央区明石町7-14
カステラの老舗として有名な文明堂の中でも、特別に選ばれた職人だけが作ることができるのがこの天下文明カステラです。
蛍の里の地たまごを使って丁寧に焼き上げ、一晩寝かせてから心を込めて焼き印を押します。銀座五丁目店・東銀座店・仙台藤崎本店・札幌大丸・オンラインショップのみでの限定販売です。
社名:株式会社 文明堂
創業:明治33年(1900年)
所在地:東京都新宿区1-17-11
鶴屋吉信本店の近くにある、井戸「観世井」の水紋が描き出す渦巻模様の和菓子です。餅粉とあんを蒸した生地に、粒感の少し残る小倉餡が包まれています。
固めの生地とソフトな餡の絶妙な食感と甘めの味は、お茶にぴったりの雅な和菓子です。
社名:株式会社 鶴屋吉信
創業:享和3年(1803年)
所在地:京都府京都市上京区今出川通堀川西入(西陣船橋)
国産の美味しいみかんだけを厳選し、まるごと1個ゼリーにとじこめたので濃厚さが違います。
ゼリーとしてはもちろん、冷凍庫で半日ほど凍らせるとシャーベットとして食べても美味しいです。
社名:株式会社 銀座千疋屋
創業:明治27年(1894年)
所在地:東京都中央区銀座5-5-1
黄味餡をこし餡で包み、蒸気を当ててつくるのがおとし文です。旗本を好きになった町娘が、告白できずに文をわざと旗本の前に落としたことから、この名前が付けられたといいます。
甘く小さなおとし文は口に入れると、はかない恋のようにふんわり溶けてしまいます。
社名:株式会社 清月堂本店
創業:明治40年(1907年)
所在地:東京都中央区銀座7-16-15
創業70周年を記念して作られた六時屋タルトの超特選版です。厳選した材料のメインとなる卵には「幸せの青い卵」とも呼ばれているアローカナの卵を使用しています。
たっぷりと自家製の餡子が巻かれた、きめ細かな甘さをどうぞ。
社名:株式会社 六時屋
創業:昭和8年(1933年)
所在地:愛媛県松山市勝山町2丁目18-8
夏場には溶けてしまうショコラを美味しいギフトにするために開発された、ふわふわとサクサクのハーモニーがたまらない、食べ応えのある洋菓子です。
カカオマス配合が多めなので、ビターな大人の味わいが楽しめます。
社名:株式会社 コロンバン
創業:大正13年3月(1924年)
所在地:東京都中央区銀座8-17-5
独特の固さを持ちピリリと生姜の辛さがきいた岩おこしと、ごま入りでサクサクの歯ごたえが心地よい粟おこしの詰め合わせです。
岩おこしは、生姜の辛さの後に黒糖のまろやかな甘みを、粟おこしの軽快な食感のコラボをお楽しみください。
社名:株式会社 あみだ池大黒
創業:文化2年(1805年)
所在地:大阪市西区北堀江3-11-26
なんと1粒作るのに2週間もかかるお菓子がこの金襴です。コーヒーあられを風味豊かなベルギー産の最高級クーベルチュールチョコレートで包んでから金箔をあしらいました。
手間ひまかかったなんともゴージャスなこのショコラを一度試してみませんか?
社名:京西陣菓匠宗禅有限会社
創業:平成12年(2000年)
所在地:京都府京都市上京区寺之内通浄福寺東角中猪熊町310-2
毎日の生活にかかせない、お茶やお酒などの嗜好品を紹介します!
一保堂の最高級のお茶と言えるのがこの「玉露 天下一」です。うま味が強いお茶として知られる玉露ですが、このお茶には渋みはまったく感じられません。
たっぷりと飲む煎茶などと違い、おちょこくらいの大きさの器で、ゆっくりと味と香りを堪能することをおすすめします。
社名:株式会社 一保堂茶舗
創業:享保2年(1717年)
所在地:京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52番地
「天翔」は産地、茶葉の生産者、お茶職人とすべての条件を最高の状態に整えてつくられた逸品茶です。
専用の茶筒に入れられ、桐箱に納められた最高級の緑茶を、大切なあの人に贈ってみてはいかがでしょう。
社名:愛国製茶 株式会社
創業:昭和8年(1933年)
所在地:東京都新宿区西早稲田3-7-9
ブルーマウンテンの中でも最高級のNo.1を使用。酸味・苦み・コクのバランスが良く、贅沢に広がる香りを楽しめます。
豆のまま、もしくは粉を選べます。高級感のある金色の缶入りも人気です。
社名:株式会社 珠屋櫻山
創業:昭和12年2月
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町16-5
最高峰山田錦を100%使用し、精米歩合38度まで磨き上げ「惣花酵母」とよばれる惣花のためだけに使われる酵母でじっくりと熟成しました。
香り高い華やかさのある大吟醸の特徴だけでなく、「味吟醸」とも呼べるしっかりとした味わいが日本酒好きにはたまらないでしょう。
社名:日本盛株式会社
創業:明治22年(1889年)
所在地:兵庫県西宮市用海町4番57号
宮内庁御用達の酒造ブランド「菊正宗」。生酛(きもと)と呼ばれる江戸時代に完成した伝統的な製法にこだわっていることが特徴です。
原料米には、兵庫県吉川特A地区で契約栽培された、酒造好適米の最高峰「山田錦」を100%使用。仕込水は灘の名水「宮水」。技と素材にこだわって作られた逸品です。奥深い味わいと余韻を堪能できます。
社名:菊正宗酒造 株式会社
創業:万治2年(1659年)
所在地:神戸市東灘区御影本町1-7-15
ルミエールを代表するフラッグシップワイン「シャトールミエール」。タナやメルロ、カベルネなど欧州系赤ワイン用品種の良質なブドウだけを厳選し、樽熟成で仕上げたプレミアムワインです。
熟したカシスやブラックベリーのような凝縮した果実香に、スパイスやカカオのニュアンス、豊かなタンニンと酸が溶け込んだ奥深い味わい。ワイン好きも納得の一本です。
最高級の花だけを取りそろえた青山花茂本店の中でも、ひときわその輝きがまぶしいのが、格調高いお祝いの席にぴったりな大輪の胡蝶蘭です。
バランスよく花つきが整っており、3種の花色から選べます。
社名:株式会社花茂本店
創業:明治33年(1904年)
所在地:東京都港区北青山3丁目12番9号
麺類やお肉、果物など、宮内庁御用達の美味しい食品もチェックしておきましょう。
手延べそうめん「白龍」は、直径約0.6mmという極細なので、湯で時間はたったの60秒。
つるりとしたそののど越しは、一度食べたら他の素麺には戻れなくなってしまうかもしれないほどの美味しさです。
社名:株式会社 三輪山本
創業:享保2年(1717年)
所在地:奈良県桜井市箸中880
秋田県の名物であり、高級うどんの代表格となった稲庭うどん。なかでも佐藤養助商店の稲庭うどんは長い歴史と、3日間にもおよぶすべての工程を手作業で行っています。
厳選された水、塩、専用粉というシンプルだからこそ美味しい、稲庭うどんをおすすめします。
社名:(有)佐藤養助商店
創業:万延元年(1860年)
所在地:秋田県湯沢市稲庭町字稲庭229
生ものである高級肉を贈るときには、贈られる人のスケジュールがよくわからなくてそのタイミングに悩んでしまうこともあります。
カタログギフトなら好きなお肉を選べて、ベストなタイミングで受け取ることができるので安心ですね。
社名:株式会社 松喜屋
創業:明治16年(1883年)
所在地:滋賀県大津市唐橋町14-17
ボラの卵と塩で作られるからすみは、日本3大珍味の一つ。まずは薄い膜を取り除いて、薄く切ってそのままの味を楽しみましょう。
大根の上に乗せてオードブルにしたり、軽く炙ってみたりしてもとても美味。日本酒との相性は格別です。
社名:株式会社 小野原本店
創業:安政6年(1859年)
所在地:長崎県長崎市築町3番23号
国内産の真イカの身だけを使用してつくられた塩からです。使われている調味料は伊豆大島産の「海の精」というミネラル豊富な塩と糀だけ。
糀による熟成で、えぐみのないまろやかな味わいになっています。
※現在は、長い歴史に幕を下ろしているためいただくことができません。
社名:株式会社美濃屋吉兵衛商店
創業:天正年間(1550年頃)
旧所在地:神奈川県小田原市成田944-6
對島さんが作るのは、家族や子どもたちに安心安全な林檎を食べさせたい。そんな思いから生まれた農薬を一切使わない林檎です。
皇室献上品の「神々の林檎」はその中でも最高級品を選りすぐり、大切に桐箱に納められています。
社名:個人事業主 對島正人
創業:不明
所在地:青森県弘前市折笠字法立堂17-5
皇室での暮らしを快適にしてくれる、宮内庁御用達のすぐれた日用品もチェックしておきましょう。
高級シルバー製のカトラリーセットです。魔除けの意味もある銀製品は、結婚祝いや出産祝い、銀婚祝いなどさまざまなおめでたいシーンでの贈り物にぴったり。
ヨーロッパでは銀製品を家族代々に受け継いでいく、財産の役割もする大切なものです。名入れや刻印を入れることもできます。
社名:ROYALSPOON(ロイヤルスプーン)
創業:不明
所在地:新潟県燕市富永1098
極上の肌触りがクセになる、最高級のトイレットペーパーです。高級土佐和紙を使用し、職人が一つ一つロールをセレクトし納得のいくものだけを製品化しています。ジャパニーズモダンなデザインで外国人にも人気上昇中。
誕生日パーティーで贈られることも多い、トイレットペーパーの常識を覆す高級感をぜひ体験しませんか。
社名:望月製紙株式会社
創業:昭和41年12月
所在地:高知県土佐市北地中沢3008-1
純銀糸が織り込まれたリッチなウォッシュタオルです。水に入れるとイオンが発生して強力な抗菌作用を発揮するため、部屋干ししても臭くなりません。
幅広い用途で使えるサイズで極上の肌触りも楽しめる、エアーかおるのタオルの良さをぜひ体感してください。
社名:浅野撚糸株式会社
創業:昭和44年12月(1969年)
所在地:岐阜県安八群安八町中875-1
宮内庁御用達では日本ならではの伝統工芸品もあります。職人が丹精込めた手仕事の魅力をどうぞ。
天然木に漆を塗って作られるこの汁椀は、届いたときには黒っぽい色をしていますが、使っていくうちに美しいあめ色に変わっていきます。
手入れも簡単で長持ちする漆器の汁椀なら、おもてなしの席だけでなく、普段使いにもおすすめです。(洗剤・熱湯はOKですが食洗器は不可)
社名:株式会社 山田平安堂
創業:大正7年(1919年)
所在地:東京都渋谷区猿楽町18-12 ヒルサイドテラスG棟
菊花をイメージしたシンプルなカットが光を反射しあい、万華鏡のような輝きを放ちます。やや小ぶりなサイズなので、手もとになじみやすく、女性への贈物としてもおすすめできます。
カガミクリスタルならではの、丁寧な手仕事がおりなす凛とした透明感が魅力です。
社名:カガミクリスタル株式会社
創業:昭和9年6月(1934年)
所在地:茨城県龍ヶ崎市向陽台4丁目5番地
人間国宝「奥山峰石」作の銀製ぐいのみです。日本らしい桜・白梅・紅白梅・台付き紅白梅の4つがセットになっています。
お酒の席にこんなぐいのみがあれば、一気にその場が華やぐことでしょう。
社名:(株)宮本商行
創業:明治13年(1880年)
所在地:東京都中央区銀座1-9-7 陽栄銀座第2ビル1階
ブランドの代表的な裂地(きれじ)「唐花雙鳥班錦(からはなそうちょうちょうはんきん)」でつくられた巾着です。
贅沢に織り上げられた文様が美しく、巾着ならではのぷっくりとした姿も愛らしい。和洋どのような装いにもマッチするだけでなく、小物をまとめたりと実用性もあり万能にお使いいただけます。
社名:株式会社 龍村美術織物
創業:明治27年(1894年)
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通御池下ル柳八幡町65番地京都朝日ビル2階
すっきりとした白にゴールドのイニシャルが入った上品なカップ&ソーサーです。
イニシャル部分は王女様の王冠(ティアラ)をイメージした、シンプルだけど華やかなデザインになっています。
社名:株式会社 大倉陶器
創業:大正8年(1919年)
所在地:神奈川県横浜地戸塚区秋葉町20番地
長寿の象徴である松と夫婦鶴がデザインされた、なんとも縁起のよいカップ&ソーサーです。
吹き墨で描かれた奥行きのあるデザインと金彩が雅やかで、どの角度からみても美しい。細かな職人技が活きている作品で美味しいお茶をどうぞ。
社名:株式会社 香蘭社
創業:明治12年(1879年)
所在地:佐賀県西松浦郡有田町1丁目3番8号
愛くるしい千鳥の形の絵皿です。内側には縁起のよい吉祥紋様の寿赤絵が描かれています。
和モダンな雰囲気で海外の人からも人気のある、有田焼の深川製磁の魅力を取り入れてみませんか?
社名:深川製磁 株式会社
創業:明治27年1月27日(1911年)
所在地:佐賀県西松浦郡有田町原明乙111
特上の本象牙から作られる実印です。
印鑑登録して使われる実印は、人生の大切な節目で使われることが多いので、納得のホンモノを使いたいという人に選ばれています。
社名:株式会社 竹口三正堂
創業:昭和32年54月(1957年)
所在地:東京都中央区新富2丁目4番4号
宮内庁御用達の帽子や靴などの小物から、紳士服までの上質なファッションアイテムを紹介します。
石目調の編地のベーシックな中折れハット。シルクの上品な光沢が感じられ、ジャケットスタイルからカジュアルまで幅広いスタイルにマッチします。
特殊ポリエステル糸が編み込まれているため型崩れしにくく、短時間であればバッグに折り畳んで収納することも可能。また、ウォッシャブルシルクが使用されているため手洗いもでき実用的です。
社名:株式会社 ベルモード
創業:昭和2年(1927年)
所在地:東京都港区東麻布1丁目3番8号TOWERFRONT神谷町7F
ダークブルーのポリエステル製で、取っ手に天然木を贅沢に使用し骨8本からなる高級傘です。そろそろ自分の納得のいく傘を持ちたいと思い始めたら、ぜひ手に取って見て欲しい逸品。
手元部分には名入れ加工もできます(素材によってできないものもあり)
社名:株式会社 前原光栄商店
創業:昭和23年(1948年)
所在地:東京都台東区三筋2-14-5
一流のビジネスマンに愛され続ける田家のネクタイの中から、合わせやすいブルーを選びました。1寸幅(3.03cm)に700本以上もの糸を仕込んである「エレット700」と呼ばれる田家オリジナルの最高峰です。
一見無地のように見えますが、ヘリンボーンのような矢羽柄になっているおしゃれなネクタイです。
社名:株式会社 田屋
創業:明治38年(1905年)
所在地:東京都中央区銀座4丁目6-17
宮内庁御用達の靴職人、高橋直道氏が手掛ける美しいスリッパです。牛・豚・羊という3種の革を使い分けるこだわりと、人間工学に基づいて作られた設計で、ずっと履いていても疲れさせません。
オフィスや自宅はもちろん、飛行機内での足元のおしゃれにも手を抜きたくないあなたにおすすめです。
社名:サナックス企画事務所
創業:不明
所在地:東京都足立区神明2-9-23
宮内庁御用達ならではの、上質で長く使えるファッションアイテムを紹介します。
必要なものがしっかりと入って、使いやすい牛革製のハンドバッグです。ふんわりとしたフォルムのラウンドタイプと、きりっとした印象のスクエアタイプから選べます。
どちらのタイプもあらたまった席はもちろん、普段使いにも最適な大活躍間違いなしの上質バッグです。
社名:濱野皮革工藝 株式会社
創業:明治13年(1880年)
所在地:東京都千代田区紀尾井町4番1号ニューオータニガーデンコート8階
素材、パーツ、裁断や縫製、どれを取っても「これ以上のものはない」と職人に言わしめるほどの究極の高級ランドセルです。もちろん子どもの手で楽に使える仕様になっています。
名前と入学年度の刻印をしてもらえば、自分だけのオリジナルランドセルの完成です。
社名:大峡製鞄株式会社
創業:昭和10年(1935年)
所在地:東京都足立区千住4丁目2番2号
ビジネスマンのファーストシューズにこそ、しっかりとした定番を選びましょう。
プレーンでオーソドックスなデザインで、足に心地よくフィットする設計です。疲れ知らずのタフな素材なので、長く付き合える一足になるでしょう。
社名:大塚製靴株式会社
創業:明治5年(1872年)
所在地:東京都大田区久が原2-24-24
金洋服店ではお客のニーズに合わせたオーダーメイドやプレタポルテ、ハンディキャップを持つ人のための服まで、おしゃれを愛する人のための洋服づくりをしています。
直接お店へ出向き、採寸や生地えらびからスタートする洋服づくり、ワクワクしますね。問い合わせや予約はEメールで。
社名:大塚製靴株式会社
創業:明治5年(1872年)
所在地:東京都大田区久が原2-24-24
机や椅子などのインテリアにも宮内庁御用達の製品があります。ずっと使える良質なインテリアを紹介します。
クリエイティブ・ディレクター、佐藤可士和氏作の皆既日食の様子が描かれた、幻想的で神秘的な印象のカーペットです。
宇宙の神秘と無限のパワーという難しいテーマを山形緞通の技術が忠実に再現しています。
社名:オリエンタルカーペット株式会社
創業:昭和10年(1935年)
所在地:山形県東村山郡山辺町大字山辺21
勉強に最適な90cm幅のデスクです。大容量の収納スペースと開閉扉で見た目もすっきり綺麗。仕事や勉強、そしてお片付けも楽しくなるデスクです。
ナチュラルオーク・ダークオーク・カフェオークの3色からお好みのカラーを選べます。
社名:浜本工芸株式会社
創業:昭和23年6月3日(1952年)
所在地:広島市南区出島2-14-37
宮内庁御用達と呼ばれる品々は、生活に欠かせない衣・食・住のどこにも手を抜かず、丁寧にきちんと暮らす姿勢が表れているものばかりです。
なにかとあわただしく、モノ選びもおざなりになりがちな現代だからこそ、丁寧につくられたこだわりの銘品に触れてみてはいかがでしょうか。そうしたモノ選びは暮らし方そのものも見つめなおすきっかけになるかもしれません。
日本製品のよさを再確認し、豊かな時間を過ごしてくださいね。
宮内庁にその品質を認められ、贔屓にされている業者、ブランド、品物が「宮内庁御用達」と呼ばれます。昭和29年(1954年)に御用達制度は法律上廃止になりましたが、かつて宮内庁御用達として認められ、今も変わらぬ付き合いが続くブランドは数多くあり、実際購入できる品物やブランドもあります。記事では、皇室献上品を含めたおすすめの品物やブランドを紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください。
東京の老舗洋傘専門店「前原光榮商店」の傘はいかがでしょうか。十六花弁の菊の御紋に見立てた「16間雨傘」を世に広めたブランドで、宮内庁御用達の高い品質の傘を作り続けています。オプションで名入れも可能なので、特別な日の贈り物におすすめです。詳しくはこちらをご覧ください。
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表
1位
「彩-irodori-」バスタオル2枚 & フェイスタオル2枚セット。あらゆる贈答シーンに対応し、どのような方も思わず笑顔にさせる大満足の逸品です。
税込 16,500 円
★★★★★
(1レビュー)
4位
【牛刀】210mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上- | 堺刃物 | 。「縁起の良い贈り物」として包丁のプレゼントはおすすめです。
税込 24,750 円
★★★★★
(3レビュー)
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表