ペティナイフのおすすめ3選!プロ仕様の本格派からダマスカスを厳選

本記事の制作体制

熊田 貴行

BECOS執行役員の熊田です。BECOSが掲げる「Made In Japanを作る職人の熱い思いを、お客様へお届けし、笑顔を作る。」というコンセプトのもと、具体的にどのように運営、制作しているのかをご紹介いたします。BECOSにおけるコンテンツ制作ポリシーについて詳しくはこちらをご覧ください。

飯島るり
編集部スタッフ

料理に欠かせない包丁ですが、「ペティナイフ」も一本持っておくと便利!

小ぶりなサイズ感ながら、万能なペティナイフは様々なブランド・メーカーのものが販売されており、どれを選べばいいか迷ってしまうという方も多いはず。

この記事では、そんな悩みを解決すべく、プロ愛用の日本製ブランドが作るペティナイフを厳選紹介。ペティナイフの選び方についても詳しく解説しているので、そちらもぜひ参考にしてください。

目次

ペティナイフってどんな包丁?
どんなときに使うの?

ペティナイフとは、西洋の万能包丁である牛刀を小さくしたもの。フルーツを切るイメージが強いかもしれませんが、切れ味は普通の包丁と変わらず、肉や魚の調理まで幅広くこなせる便利な包丁です。

三徳包丁や牛刀包丁に比べて小型なため、こまかい作業が得意

得意な作業はこちら!

  • フルーツのカット
  • 野菜の皮むき
  • 玉ねぎなどのみじん切り
  • ジャガイモの芽の除去
  • サイズの小さな魚の三枚おろし
  • 肉の筋切り

逆に不得意な作業は?

  • 刃渡りが短いため、キャベツなどの大きな野菜や肉の塊を切るのは不向き!

しかし、少量の食材を切りたいときにサッと使えることや、コンパクトなキッチンでも扱いやすいことなど、魅力がたくさん。また、ひとり暮らしなどであまり自炊しない方は、ペティナイフ一本ですべての調理を済ませてしまうことも可能です。

メインの包丁のほかに一本用意しておくと重宝するため、自分用として買うだけでなく、お料理好きな方へのプレゼントにもおすすめです。

PICK UP
【堺刃物】義弘作-Mo.V墨流し-三徳包丁165mm-ウォールナット柄-
一生使えるおしゃれな万能包丁

従来の製品より墨流し(ダマスカス)模様を流麗に仕上げ、主鋼にはMo.V鋼(AUS10)を割り込んだ三徳包丁です。

肉・魚・野菜といった幅広い食材に使えて、様々な切り方に対応できるので、料理の幅が広がります。柄は水濡れにも強く、高級感のあるウォールナットで仕上げました。

こだわりの包丁で、ぜひ食材の美味しさを味わってください!

ペティナイフの選び方!
失敗しないための4つのポイント

ペティナイフ選びのポイント①
刃渡りの長さをチェック

ペティナイフの刃渡りは、9cm~18cm程と商品によって幅があります。そのため、どのような用途で使いたいかによって、適した長さのものを選びましょう。

サブ包丁として、野菜の皮むきや果物のカットを中心に使用するなら、刃渡り12cm以下の小さめサイズがおすすめ。小ぶりなので、食卓で切り分けたいときにも使いやすいです。

ひとり暮らしの方など、ほとんどの調理をペティナイフで済ませてしまいたい場合は、刃渡り15cm前後のものを選ぶといいですよ。

ペティナイフ選びのポイント②
素材をチェック

包丁にはさまざまな素材のものがあり、どんな素材のペティナイフを選ぶかで、切れ味やお手入れのしやすさが変わってくるのでしっかりこだわって選びましょう。

ペティナイフの素材1
お手入れがラク「ステンレス刃物鋼」

お手入れがラクで負担にならないものがいい!という方には、「ステンレス刃物鋼」のペティナイフがおすすめ。サビに強く、切れ味も比較的長持ちします。

なかには高級なステンレス包丁もありますが、手ごろな価格で買えるものも多いため、あまりこだわりがない方や料理初心者の方は、まずはステンレス刃物鋼のペティナイフからスタートするといいでしょう。

ペティナイフの素材2
上級者向け「鋼」

プロ級の切れ味がほしいというこだわり派の方には、「鋼」のペティナイフがおすすめ 。サビが出やすい素材のため、洗ったあとはしっかり水気を拭き取ったり、定期的に研いだりと扱いには気を遣いますが、きちんとお手入れをすれば一生モノとして、10年、20年と大切に育てていけます。

ペティナイフの素材3
軽量で扱いやすい「セラミック」

「セラミック製」のペティナイフは、軽さが魅力。サッと使え、扱いやすい一本を探している方におすすめです。刃が欠けやすく、かたい食材には向かないなど用途は限定されますが、切れ味もよく、一本あると何かと重宝します。

また、金属ではないのでサビる心配もありません。食材を切った際に、切り口に金属臭がつかないのもうれしいポイントです。

ペティナイフ選びのポイント③
両刃タイプ or 片刃タイプか

包丁には、左右両方に刃が付いた「両刃タイプ」と、片方だけに刃がある「片刃タイプ」のものがあります。

両刃タイプ」は、右利き左利き兼用で、食材をまっすぐ切れるのが特徴。汎用的に使える一本がほしい場合は、両刃のペティナイフがおすすめです。

一方、「片刃タイプ」は、食材の切離れがよいことや、薄く切れることがメリット。野菜や果物の皮むきや、魚を捌くときに重宝します。

ペティナイフ選びのポイント④
柄や口金もチェック

ペティナイフを選ぶ際は、刃だけでなく柄や口金もチェックしておきたいポイント。使用感やお手入れのしやすさ、耐久性が違ってきます。

ペティナイフの柄にはさまざまな素材があり、軽さを求めるなら「樹脂製」、手触りのよさや滑りにくさを求めるなら「木製」の柄がおすすめです。

また、サビが心配な方は、口金と刃が溶接してあり隙間がないものを選ぶといいでしょう。

衛生面が気になる方は、柄までステンレスの「オールステンレス」タイプを選ぶのもいいですね。継ぎ目がない分洗いやすく、煮沸消毒や食洗機に対応しているものが多いため、清潔な状態を保ちやすくなります。

人気の「ダマスカス鋼」ペティナイフ!
何がすごいの?

【山脇刃物製作所】磨きダマスカス ペティナイフ

「ダマスカス鋼」とは、古代インドで作られていたウーツ鋼の別称。当時の製法が伝わっていないため、現代のダマスカス鋼は素材の異なる金属を多層に重ね合わせて鍛造し再現したものです。

高級包丁の代名詞にもなっていて、海外の有名シェフから家庭の主婦まで人気。

ダマスカス包丁の人気のヒミツはこれ!

  • 見た目(神秘的な波形模様)の美しさ
  • 切れ味が鋭い
  • サビにくい
  • 耐久性が高い

三徳包丁や牛刀包丁など、大きめのダマスカス包丁だとやや値が張りますが、ペティナイフなら比較的手ごろな価格で手に入ります。ペティナイフの見た目にこだわりたい方や、人気のダマスカス包丁を使ってみたいという方、またプレゼントにもおすすめです。

【BECOS厳選】ペティナイフのおすすめ!
料理がもっと楽しくなる名品3選

オプション豊富なBECOSのラッピングサービス

上質な高級ペティナイフは、プレゼントにもぴったり。BECOSでは、高級和紙や風呂敷などを使った特別感あふれるラッピングをはじめ、熨斗やメッセージカードも取り扱っています。大切な方への贈り物には、ぜひラッピングにもこだわってみてくださいね!

ペティナイフのおすすめ①
人気のダマスカス×使いやすさも抜群!

【ペティナイフ】150mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上-

堺の高級和包丁をリードする「山脇刃物製作所」のペティナイフ。高炭素ステンレス鋼「AUS10」主鋼で、耐摩耗性に優れ、切れ味抜群なのが特徴です。

柄には、抗菌・防水・防腐作用のある柿渋塗を施しているのもポイント。持ちやすく切りやすい八角柄で、利き腕を問わないデザインなのも魅力です。

山脇刃物製作所
【ペティナイフ】150mm 高炭素ステンレス鋼割込 磨きダマスカス 樫八角柄-柿渋仕上-

ペティナイフのおすすめ②
BECOSオリジナル!高級ステンレス使用の本格派

【ペティナイフ】粉末ハイス鋼スーパーゴールド(SG2) (両刃) 樫八角柄 150mm

ステンレス系でも、硬くてよく切れるのが特徴の「粉末ハイス」を使ったペティナイフ。家庭用に限らず、パティシエの方にもおすすめできる本格派の一本です。

極限まで刃をそぎ落とし、切る際の抵抗を少なくすることで食材を傷めずにスッと切ることを実現。天然木の柄がおしゃれで、名入れできるのもポイントです。

高橋楠
【ペティナイフ】粉末ハイス鋼スーパーゴールド(SG2) (両刃) 樫八角柄 150mm

ペティナイフのおすすめ③
G7サミット記念品に選ばれた逸品

【ペティナイフ】INOX 青森ヒバ

予約1年待ちの職人が作る、高級ペティナイフ。高品質のスウェーデン製ステンレスの刃は、切れ味がよく持続するので、長く使えるのが最大の魅力です。

研ぎやすく、メンテナンスが楽なのもポイント高。ハンドルと同素材の専用鞘もオプションで選べるので、自宅用やアウトドア用としても重宝しますよ。

高橋楠
【ペティナイフ】INOX 青森ヒバ

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次