
今回は、日傘としても使える便利な日本製の高級晴雨兼用傘を紹介したいと思います。1本持っているととても重宝しますので、ぜひお気に入りの1本を見つけていただければと思います。
晴雨兼用傘とは、雨の日にも晴れの日にも使える傘のことです。
晴れた日は直射日光から守り、急な雨にも対応できる晴雨兼用傘は便利な万能選手。
デザイン性の高いものも多く、女性へのプレゼントにもぴったりです。
BECOSjournal編集部が厳選した高品質な日本製の商品に絞って晴雨兼用傘を紹介していきます。
BECOSjournal編集部おすすめの日傘
- 捺染職人が一つひとつ丁寧につくる逸品
- 爽やかなパステルカラーの日傘
- 洋服にも和服にも合うデザイン
目次
- 1 晴雨兼用傘の選び方
- 2 日本製の高級晴雨兼用傘11選
- 2.1 晴雨兼用-ショート-シャンタン-ベージュ(前原光榮商店)
- 2.2 「ポリエステル紬織(つむぎおり)」 長傘 (KOMIYA)
- 2.3 kirie ペズリー(アイスブルー)(槙田商店)
- 2.4 伊砂文様(いさもよう)ふろしき 長傘(小宮商店)
- 2.5 ジャガード長傘 POTTERY/ポテリー(ロイヤルブルー)(スティグ・リンドベリ&槙田商店)
- 2.6 「甲州織 かさね」(小宮商店)
- 2.7 「墨流し染」長傘 (小宮商店)
- 2.8 【日本製】グレイシー【日傘/純パラソル】
- 2.9 槙田商店 + スティグ・リンドベリ DRAPES 折りたたみ傘
- 2.10 solaru ソラル 晴雨兼用 日傘
- 2.11 小宮商店「麻両面染日傘」長傘
- 3 まとめ
晴雨兼用傘のメリット・デメリット
ここでは晴雨兼用傘のメリットとデメリットをお伝えします。
雨傘との違いも踏まえて、その時々に合わせた傘を使うようにするとよいです。
晴雨兼用傘のメリット
それはもちろん晴れと雨の両方に対応できるということです。
女性にとって紫外線は大敵。
何も防御をしなければ、肌も髪も着実にダメージを蓄積していってしまいます。
晴雨兼用傘ならUVカットや遮光のための加工がされているので、強い日光から肌や髪を守ってくれます。
日光を防ぐことは熱中症予防にも効果的です。
さらには急な天候の変化に見舞われたときでも、1本で対応できるのが晴雨兼用傘のメリットです。
晴雨兼用傘のデメリット
晴雨兼用傘にも弱点はあります。
それはUVカットと防水機能の両方を叶えたために、雨傘ほどは雨に強くないということです。
そのため強い雨や長時間の雨の場合には、晴雨兼用傘では対応しきれないことがあります。
今日は1日中雨、ということが分かっている場合には雨傘を使うというように、状況によって傘を使い分けるのがいいでしょう。
晴雨兼用傘の選び方
つづいて、晴雨兼用傘の選び方を見ていきます。
遮光・紫外線対策
遮光・紫外線対策の機能としては、遮光性とUVカットの2つがあります。
遮光性
遮光性の生地は太陽光を遮ることができます。
生地の色が濃いものほど遮光性が高くなる傾向があり、「遮光」の表示ができるのは遮光率が99%以上の商品だけです。
UVカット
UVカットは紫外線をカットしてくれる機能です。
加工技術によって90%以上の高いUVカット率を実現している商品もありますので、商品を選ぶ際の参考にしてみてください。
大きさと重量
傘の大きさと重量も重要です。
160cmの女性であれば直径94~99cmの傘が使いやすいとされていますが、小柄な方であればもう少し小さめのサイズを選ぶのが良いでしょう。
また、一般的な傘の重量は平均して約450gです。
カーボンなどの軽量素材を用いることで、より軽く扱いやすい傘となります。
最近では各工房の工夫によって、女性でも扱いやすい重量でかつ強度にも優れた400g以下の傘が制作されています。
日本製の高級晴雨兼用傘11選
晴雨兼用-ショート-シャンタン-ベージュ(前原光榮商店)
>晴雨兼用-ショート-シャンタン-ベージュ(前原光榮商店)をもっと詳しく見てみる。
- 価格:10,800円(税込)
- 直径:約80cm
- 全長:約60cm
- 重量:約310g
皇室御用達の前原光榮商店によって制作される傘です。
手元は一本一本手作業で彫り出されるため、商品によって違った表情を見せてくれます。
10本の傘骨を用いており、風に負けない頑強なつくりです。
使いやすい色合いで仕事でもプライベートでも使えます。
上品かつ高級感のある仕上がりとなっています。
>晴雨兼用-ショート-シャンタン-ベージュ(前原光榮商店)をもっと詳しく見てみる。
「ポリエステル紬織(つむぎおり)」 長傘 (KOMIYA)
>「ポリエステル紬織(つむぎおり)」 長傘 (KOMIYA)をもっと詳しく見てみる。
- 価格:10,800 円(税込)
- 直径:約87cm
- 全長:約80cm
- 重量:約290g
春夏にぴったりの華やかなデザインの傘。
手元、中棒ともに天然の木材を使用しており、ナチュラルで優しい風合いです。
和の心を大切にした傘は贈り物にも喜ばれるはず。
購入後1年間の無償修理もうれしいポイントです。
>「ポリエステル紬織(つむぎおり)」 長傘 (KOMIYA)をもっと詳しく見てみる。
kirie ペズリー(アイスブルー)(槙田商店)
>kirie ペズリー(アイスブルー)(槙田商店)をもっと詳しく見てみる。
- 価格:14,040円(税込)
- 直径:110cm
- 全長:91cm
- 重量:約360g
kirieは日本の美しい切り絵をコンセプトにした槙田商店の人気シリーズです。
数々の受賞歴を持つデザイナー杉崎愛氏(杉崎製作所)の監修により、山梨の自然や空気が美しく表現されています。
繊細なカラーは、コーディネートに女性らしくしとやかな雰囲気を添えてくれます。
>kirie ペズリー(アイスブルー)(槙田商店)をもっと詳しく見てみる。
伊砂文様(いさもよう)ふろしき 長傘(小宮商店)
>伊砂文様(いさもよう)ふろしき 長傘(小宮商店)をもっと詳しく見てみる。
- 価格:16,200円(税込)
- 直径:80cm
- 全長:76cm
- 重量:約350g
伊砂文様とは、型絵染め作家、伊砂久二雄・正幸氏によって製作される文様のことです。
インパクトのある絵柄は国内だけではなく海外でも高い人気があります。
もともとはふろしきに使われていた技術ですが、小宮商店の職人が傘へと仕上げました。
裏表が同じデザインで色違いになっており、見えない部分のおしゃれにも余念がありません。
傘と同じ生地を使った傘袋がついてきます。
>伊砂文様(いさもよう)ふろしき 長傘(小宮商店)をもっと詳しく見てみる。
ジャガード長傘 POTTERY/ポテリー(ロイヤルブルー)(スティグ・リンドベリ&槙田商店)
>ジャガード長傘 POTTERY/ポテリー(ロイヤルブルー)(スティグ・リンドベリ&槙田商店)をもっと詳しく見てみる。
- 価格:16,740 円(税込)
- 直径:98cm
- 全長:88cm
- 重量:379g
スウェーデン出身のクリエイター、スティグ・リンドベリ氏の遊び心あふれるデザインは、今なお世界中で愛され続けています。
そのデザインを傘の生地に緻密に表現したのが日本の老舗工房、槙田商店。
光の角度により変化する様々な表情を楽しむことができます
鮮やかな発色と個性的なデザインが光るスタイリッシュな傘です。
>ジャガード長傘 POTTERY/ポテリー(ロイヤルブルー)(スティグ・リンドベリ&槙田商店)をもっと詳しく見てみる。
「甲州織 かさね」(小宮商店)
- 価格:21,600円(税込)
- 直径:約93cm
- 全長:約80cm
- 重量:約400g
織物の名産地である山梨県で受け継がれているのは、甲州織と呼ばれる技術です。
先染めされた糸が高密度で織り込まれることにより、高品質で美しい生地ができあがります。
かさねシリーズでは甲州織の生地をぜいたくに傘に使用しています。
随所に職人のこだわりが感じられる傘です。
「墨流し染」長傘 (小宮商店)
- 価格:税込 30,240 円
- 直径:約83cm
- 全長:約79cm
- 重量:約330g
墨流し染とは、古くは京都で生まれた染め物の技術です。
水を張った水槽に特殊な染料を水面に浮かべて模様を描き、生地に写し取ります。
手作業によってできあがるのは同じ模様の二つとない一点ものの傘。
パステルカラーの美しさとあいまって日本らしい美を感じさせてくれます。
【日本製】グレイシー【日傘/純パラソル】
>【日本製】グレイシー【日傘/純パラソル】をもっと詳しく見てみる。
こちらじは。
美しい刺しゅうが華やかに施された日傘です。
スカラップカットに合わせて花びらのように施した刺しゅう模様は、上品に演出してくれます。
また、暖かみのあるウッド調のハンドルも素敵です。
コンパクトなので女性でも長時間持ちやすいのも魅力です。
●サイズ:全長(収納時) : 約64cm、全長(使用時) : 約74cm
●直径 : 約86cm
●重量 : 約280g
●価格:¥15,000(税抜)
>【日本製】グレイシー【日傘/純パラソル】をもっと詳しく見てみる。
槙田商店 + スティグ・リンドベリ DRAPES 折りたたみ傘
>槙田商店 + スティグ・リンドベリ DRAPES 折りたたみ傘をもっと詳しく見てみる。
こちらは、江戸時代から150年以上の歴史を持つ甲州織の老舗傘メーカー「槙田商店」と、スウェーデンを代表するクリエイター「スティグ・リンドベリ」がコラボレーションして出来た傘です。
槙田商店の傘は珠子織りと呼ばれる織り方で1本1本丁寧に製造しているので、生地がしっかりしているのが特徴です。
傘生地を見る角度や照明によって、違う表情を見せてくれるので、お出かけが楽しくなる逸品です。
●サイズ:親骨サイズ:55cm 2段折たたみ
●価格:¥15,050(税抜)
>槙田商店 + スティグ・リンドベリ DRAPES 折りたたみ傘をもっと詳しく見てみる。
solaru ソラル 晴雨兼用 日傘
>solaru ソラル 晴雨兼用 日傘をもっと詳しく見てみる。
こちらは、日本橋にお店を構える国産洋傘店「絆傘処」の逸品です。
大胆な柄使いは、上品な色味でまとまっているためコーディネートを邪魔せず、程よいアクセントになるアイテムです。
寒竹の持ち手の美しさとハリのある綿生地から、丁寧な職人の仕事を感じられます。
●サイズ:開いた時:約φ81cm、畳んだ時:全長約67.5cm
●価格:¥29,630(税抜)
>solaru ソラル 晴雨兼用 日傘をもっと詳しく見てみる。
小宮商店「麻両面染日傘」長傘
こちらは、平安時代から伝わる色の組み合わせ「かさねの色目」を麻の両面染で表現している、カラフルな日傘です。
小ぶりで可愛いサイズなので、女性でも長い時間持ち歩くことが出来ます。
天然のリネン素材の優しい風合いと、寒竹の自然の風合いが程よくマッチして、和服にも洋服にも似合うデザインになっています。
●サイズ:親骨の長さ 40cm、重量約270g、直径約70cm
●価格:¥25,600
まとめ
手作業による傘は、織と染を熟達した技術で組み上げる日本の伝統を結集させた製品です。
雨や日差しから守ってくれる機能はもちろん、世界にたった1本の唯一無二の美しさを堪能することができます。
大切な人への贈り物に、自分へのご褒美に。
職人の手により美しく仕上げられた晴雨兼用傘を選んでみてください。
BECOSjournal編集部おすすめの日傘
- 捺染職人が一つひとつ丁寧につくる逸品
- 爽やかなパステルカラーの日傘
- 洋服にも和服にも合うデザイン