海外セレブの方への高級なプレゼントを選ぶ際の注意点とポイント

飯島るり
飯島るり(ギフトコンシェルジュ)

海外から日本へ訪れて観光を楽しむ方々が増加傾向を辿っています。この状況を鑑みて、内閣府が中心となって日本の魅力を海外へと発信するためにクールジャパン戦略に取り組んでいます。BECOSにもここ最近海外VIPへの方向けのプレゼントを検討される方からのお問い合わせがとても増えています。

匠の技術を駆使した伝統工芸品やメイド・イン・ジャパン製品は世界各国のセレブに大人気です。

そこで今回は、海外VIPやセレブな方へ高級なプレゼントを贈る時に役立つ情報をピックアップしました。

また、BECOSでは海外VIPの方や富裕層、セレブの方へのプレゼントのご相談を承っております。海外配送などにも対応しておりますので、気になることがあればお気軽にお問い合わせください。

目次

海外VIP・セレブの方にプレゼントを渡す際の注意点

親族や知人との付き合いを重要視しているアジア圏では、贈る相手に配慮してプレゼント選びにこだわっているケースが多いです。

日本と同様に縁起を重んじている国が多いことを理解した上で海外VIP、セレブへのプレゼントを購入しましょう。

例えば、中国語を公用語に用いている中国・台湾・香港などでは、時計を贈る行為が好ましくありません。その他、ハンカチーフのプレゼントも不評です。

中華圏の人々にとってハンカチーフは悲しみを彷彿させるアイテムです。

因みに、海外VIPやセレブの中には特定の宗教に対して強い信仰心を持ち、食事を制限している方がいます。

プレゼントを購入する際には、贈る相手の嗜好だけでなく、宗教上の理由で飲食できない食べ物の有無も把握しましょう。

宗教心が強い方々には、アルコールや肉類、動物性食品が喜ばれない場合があります。

また、インターネットの普及に伴って世界各国の製品を購入しやすくなっていますが、海外では購入が難しい日本の工芸品は少なくありません。

そのため、現地では入手できない和風のアイテムを海外VIP、セレブへのプレゼントに選ぶといいでしょう。

PICK UP
【枡】JAPANESE to MASU (S, M, L 3点セット)
【枡】JAPANESE to MASU (S, M, L 3点セット)
『これぞ日本!』という3つのデザイン

3種類のデザインを楽しめる枡セット!

外国人の方へのプレゼントやお土産として喜んでいただけるよう、「THE 日本」のイメージを想起する「侍」「忍者」「相撲」のデザインを採用しました。

力士や忍者が一升瓶を持っていたり、一番大きな侍の枡には日の丸の扇に「乾杯」の漢字が書かれております。

漢字の意味を解説しながら、皆さんで一緒に日本酒を楽しむと、より親交が深まるかもしれません。

楽しい時間を演出する枡遊びをぜひ。

国賓に渡されたプレゼント

蒔絵ボールペン千羽鶴(金)

箔一 蒔絵ボールペン 千羽鶴 (金)

日米首脳会談の際の贈り物に選ばれ、安倍首相がトランプ大統領へプレゼントしました。金箔を用いて工芸品や筆記用具を製造している総合企業・箔一のオリジナル商品です。

金色と銀色の鶴が舞う華やかなデザインを採用しており、日本情緒を満喫できるボールペンのため、海外VIPへのプレゼントに適しています。また、持ち運びやすいコンパクトなサイズも好評です。

獺祭 磨きその先へ

獺祭
磨き その先へ 720ml

その他にも、日本酒ブームが国内外で巻き起こっており、伝統と格式ある老舗蔵元が醸造した銘酒は海外VIPにも大人気です。

中でも、獺祭 磨きその先へは、オバマ大統領が2014年に来日した際に安倍首相がプレゼントして話題になりました。獺祭シリーズの中でも最高級品と称されています。

海外VIP・セレブの方に喜ばれる日本の工芸品

和食器は、普段の食卓に華やぎを与えることから、海外でも人気です。

上品かつ優雅な雰囲気が漂うデザインを取り入れたタイプだけでなく、日常生活に取り入れやすいモデルも注目を集めています。

数ある和食器の中でも、漆器は日本を代表する品物として海外で認識され、「ジャパン」と呼ばれています。

職人の技が光る逸品は世界中の人々を魅了しており、セレブへのプレゼントに最適です。

職人の伝統に裏打ちされた技術を駆使し、手作業で一つ一つこしらえている点が大きな魅力になっています。中でも、漆黒の背景に美しい風景が描かれた製品は、海外VIPに好評です。

また、日本の原風景をモチーフにした七宝焼きも海外で大人気の工芸品の一つです。

特に、日本のシンボルとなっている富士山や花鳥風月をテーマにした製品は高く評価されています。

その他、東京を代表する工芸品・江戸切り子が海外の人々の間で話題です。江戸切り子のグラスやぐい飲みは、日本酒を飲む際にピッタリなアイテムとして多くの愛飲家が使用している一品になります。

海外VIP・セレブの方に喜ばれる高級なプレゼント

ボトルアーマー

ボトルアーマー武田信玄

本物の甲冑と同じ技法で作られるボトルに着せるインテリアです。一升瓶やワインボトルに着せてインテリアとして楽しむことができます。

海外の方へのプレゼントとして非常に人気があり、これまでにもBECOSで10体以上一度にご注文もいただいた人気のプレゼントです。

朝倉染布の風呂敷

朝倉染布の風呂敷は、1892年創業の老舗が手掛ける高級品です。

トップアスリート用の水着の開発に携わってきた経験と歴史を生かして、撥水性に優れた風呂敷を作り出しています。

洗濯を何度も繰り返しても劣化が進行しにくく、長年に渡って愛着を持って利用できます。ストールや膝掛けなど、シーンに応じて使い分けられる点も大きな魅力です。

IKEHIKO(イケヒコ)の畳

IKEHIKO(イケヒコ)の畳

IKEHIKO(イケヒコ)は、滑らかな肌触りと自然な風合いが特徴的な畳です。品質にとことんこだわり、最高級のい草を用いています。

デザイン性の高いオリジナル畳の数々が本格志向の方々を魅了しています。畳ラグ・千代菱は、畳に4色のい草を、縁に久留米織を使用した高級感に溢れるインテリアです。

人気アニメの掛け軸

人気アニメの掛け軸

日本のアニメは、クールジャパンや可愛い文化を代表する海外に人気のアイテムです。

こちらは、創業50年を迎える掛け軸の全ての工程で一貫製造を行ってきた業界最大手の老舗メーカーが、様々なアニメとコラボレーションした作品です。

和室、床の間、掛軸という日本文化は、海外の方にはとても新鮮に感じるのではないでしょうか。

アートやインテリアとして飾れるようなシンプルでモダンな掛け軸は、洋室にもマッチするデザインなので、目の肥えたセレブの方も納得の逸品です。

美しい螺鈿細工

美しい螺鈿細工

明治43年(1910年)に創業し、京都嵐山の螺鈿専門店を営む京漆器伝統工芸士が作り上げる逸品です。

漆器は英語で「ジャパン(japan)」といい、日本の伝統工芸品の代表格といえます。

こちらの、鏡特有の反射を利用したシンメトリーなデザインは、螺鈿の特徴である貝の妖艶な魅力を最大限に引き出し、100年続けてきた工芸技術の素晴らしさとが、絶妙にマッチしています。

VIPの方もその美しさに惚れ惚れすることでしょう。

高級感あふれる大阪錫器

高級感あふれる大阪錫器

お酒を嗜まれる方には、江戸時代後期に京都から普及した京錫にルーツを持ち、昭和24年に創業した大阪錫器の逸品がオススメです。

錫は錆びにくく変色しにくい金属で、お手入れ次第では長く光沢が続きます。

実用面で優れているだけではなく、錫の分子は粗く水やお酒の不純物を吸着し味をまろやかにする効果があるので、特にお酒を飲む際には味の違いにきっと驚くことでしょう。

海外VIP・セレブの方に渡すプレゼントは伝統工芸品がオススメ

伝統工芸品は、日本の歴史と魅力が凝縮されています。長年に渡って培われてきた日本の文化や風土を海外の人々へ伝える上で有用なアイテムです。

職人達の飽くなき探究心によって細部まで緻密に作り込まれており、海外VIPをもてなすツールにピッタリです。

伝統工芸品をプレゼントすることによって、親密な関係性を構築するきっかけを模索できます。

BECOS編集部による記事コンテンツの

制作ポリシーはこちら

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

BECOS編集部による記事コンテンツの

制作ポリシーはこちら

ギフトランキング

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめランキング発表

\ BECOS編集部が厳選 /

伝統工芸品おすすめ
ランキング発表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次