
MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア BECOS


MADE IN JAPAN 限定
オンラインストア
BECOS

外国人のビジネスパートナーや友人、恋人、家族へ日本の良さを知ってもらえるような『メイドインジャパンのプレゼント』を贈りたいと考えていませんか?でも外国人が喜ぶ日本製の商品ってどんなものかわかりませんよね。
記事では、日本製の良品に精通するBECOS Journal編集部が、こだわりを感じるおすすめの日本製品のプレゼントをご紹介します。 また、外国人が日本製品にどんなイメージを持っているのかや、日本に来た外国人はどんなお土産を買っていくのかについても解説しているのでぜひプレゼント選びの参考にしてください。
日本の自動車は海外でも人気があります。アメリカの情報誌が発表した「信頼性の高い自動車ブランドランキング」では、トヨタやマツダなど日本の自動車メーカーが上位を独占しました。
ほかにも、中国人がわざわざ来日して日本製品を大量に買っていく「爆買い」も有名ですよね。
これらのことからわかるように、メイドインジャパンは海外から人気があります。では外国人たちは、日本製品のどこに魅力を感じているのでしょうか?
ニュースサイトの調査では、外国人が抱く日本製品のイメージは「ハイテク」、「信頼性がある」、「高性能」という回答が上位を占めていました。
多くの外国人はメイドインジャパンの機能面に品質の高さを感じているという結果となったのです。
これは、日本人の性質によるものではないでしょうか。実は海外では日本人の気配りは恐ろしいとさえ言われています。
たとえば日本では、次の人が使いやすいようにとトイレットペーパーを三角に折っているのをよく見かけますよね。実はこれに驚く外国人も少なくありません。
海外から見ると、気配り上手な日本人が作る製品は、消費者のことを考えつくされた高品質なものが多く感じられるのではないでしょうか。メイドインジャパンは多くの外国人に喜ばれる贈り物といえます。
外国人はメイドインジャパンの性能、信頼性に魅力を感じています。では実際にどんなものをプレゼントすれば喜んでくれるのでしょうか?
観光庁の調査によると、日本に来た外国人は母国へのお土産に以下のものをよく買っていくようです。
これらは外国人に需要があり、満足度も高いメイドインジャパンの製品と言えるでしょう。プレゼントを選ぶ際の参考にしてみるといいですね。
ちなみに、もっとも満足したお土産に服やかばんと回答した人は、日本製品のデザイン性に魅力を感じている人が多いようです。日本製らしいデザインのものがおすすめです。
化粧品や香水と回答した人は、品質の良さに満足しているようです。外国人の女性へのプレゼントにはメイドインジャパンの化粧品も外せません。
現代では日本のアニメや漫画も海外で人気があります。贈る相手が日本のアニメ好きなら、好きなキャラクターの関連商品もおすすめです。きっと素敵なプレゼントとなりますよ。
ここからは、伝統工芸品など日本全国から厳選したメイドインジャパンアイテムをお届けする「BECOS」が、イチオシの日本製プレゼントを13個ご紹介します。
どれも日本の職人たちの技やこだわりが詰まった逸品ばかり。さらに、和紙や水引飾りを使った日本らしい気配りが感じられるおしゃれなラッピングも選択できます。外国人のビジネスパートナーや友人、知人に、日本の良さを知ってもらえるステキなプレゼントを贈りましょう!
これぞ日本製!日本文化の良さを伝えられる風呂敷を贈ってみるのはいかがでしょうか?なかに日本のお菓子などを包んで一緒にプレゼントするのもおすすめです。BECOSでは、超撥水加工が施されたおしゃれな風呂敷による「風呂敷ラッピング」も選択できます。
風呂敷の独特な包み方に興味を抱く外国人もいるようです。会話のきっかけにもなるので、親睦を深めたいと思っている方へのプレゼントに最適ですよ。風呂敷は品物を包む以外にも、ファッションや防寒に使ったり、エコバッグ代わりにしたりとさまざまな用途で使用できます。いろいろな使い方もいっしょに教えてあげましょう。
BECOS
【ラッピング】風呂敷A
BECOSでは、ラッピング用以外にもおしゃれな風呂敷を多数ご用意しています。メイドインジャパンのプレゼントにぴったりな風呂敷をもっと見たい方はこちらもご覧ください。
日本の縁起物としておなじみの招き猫ですが、近年は海外でも人気が高まっています。こちらは、節句人形などで知られる伝統工芸「江戸木目込み人形」の技法で作られた招き猫。ボディに刻んだ溝にちりめん生地を挟み込んで作られた品で、経済産業省が推し進めるクールジャパン政策のもと”The Wonder 500″(世界にまだ知られていない、日本が誇るべき優れた地方産品)にも選ばれました。
手を正面に向けて招く一般的な招き猫の場合、文化によっては「あっちへ行け」というジェスチャーに受け取られてしまうこともありますが、胸の前に手を合わせた「お願いポーズ」で海外の方にも誤解を与える心配がありません。S、Lの2サイズ展開でどちらも1万円以下でプレゼントできます。
柿沼人形
星に願いを(ちりめん多色)
ユネスコの無形文化遺産に登録され、世界でますますブームになっている日本食。近年は、海外の人でも上手にお箸を使える人が増えてきました。日本の文化を感じてもらえるプレゼントとして、お箸も人気があります。
福井県の伝統工芸品「若狭塗」の夫婦箸に、青森県の伝統工芸品「津軽びいどろ」の箸置きをセットにしたギフト。異なる産地の工芸品がセットになっていて、日本の魅力をたっぷり感じてもらえます。見た目も華やかで、海外の方に贈るメイドインジャパンのプレゼントにぴったりです。
北洋硝子
箸/箸置きセット まつりはなび
1,500年の歴史を持つ越前漆器の職人の土田直東氏と「thermo mug(サーモマグ)」のコラボによって誕生したタンブラーです。漆ならではのしっとりとしたやさしい質感が魅力。いくつかデザインがありますが、「波千鳥」や「唐草」など描かれるモチーフも日本らしくて日本土産にうってつけ。和モダンなアイテムなので、海外の若い方へのプレゼントにも喜ばれそうです。
密閉性の高いスクリュー蓋で持ち運びしやすいのもポイント。便利に使ってもらえるでしょう。
匠市
thermo mug × 土直漆器 うるしモバイルタンブラー 波千鳥 (ブラック)
職人が1本1本手作りで仕上げた和ろうそくです。和ろうそくは、石油系原料を使う西洋のろうそくと違い植物性の原料を使って作るのが特徴。油煙が少なく、お部屋を汚しにくいことや環境にやさしいことが魅力です。また、火をつけると炎がゆっくりと揺らめく点も独特で、その揺れはヒーリングミュージックなどの波動に近くリラックス効果もあるといわれています。海外のろうそくとはひと味違い、日本をアピールするのにぴったりの贈り物です。
京絵師が手描きで描いた「宝尽くし」のデザインも日本らしくていいですね。和のインテリアとしてお部屋に飾るのにもぴったりです。
中村ローソク
中村ローソク 2匁5本セット 宝尽くし(弐)
和ろうそくを製造している老舗、中村ローソクが開発したハンドクリームです。和ろうそく作りに使う稀少な植物性原料「櫨蝋(はぜろう)」を配合した商品。櫨蝋は昔から舞妓さんや歌舞伎役者さんの化粧下地としても用いられてきました。手肌にやさしく、ベタつきの少ない使用感が魅力です。
高品質なメイドインジャパンのコスメとして、外国人の女性に喜んでもらえるでしょう。ひとつ2,000円台と価格も手ごろなので、複数人に配りたいときにおすすめです。
中村ローソク
和蝋燭職人からのおすそ分け
持ち運びや保管に場所を取らず、日本のイメージにぴったりな扇子は海外の方への贈り物にうってつけ。扇子は近年100円均一ショップなどでも売られていますが、せっかくなら昔ながらの技法で作られた上質なメイドインジャパンの扇子をプレゼントしましょう。
現在わずか2人だけになってしまった江戸扇子職人が作る貴重な扇子。すべての工程を職人が一人で作りあげる手間暇のかかった逸品は、そのほとんどがオリジナル柄を施した一点物です。プレミアム感も感じられ、特別なプレゼントとして喜んでもらえるでしょう。
雲錦堂 深津扇子店
男持 毘沙門格子 白竹
BECOSでは、老舗ブランドから最新デザインまで「メイドインジャパンのこだわりの扇子」を多数取り扱っています。ほかの扇子もチェックしてみたい方はぜひ扇子の一覧ページもご覧ください。
300年以上の歴史を持ち、国の伝統的工芸品にも指定される「岐阜提灯」。美濃地方の上質な和紙や竹ひごを使い、秋の七草や風景など優美な絵柄が描かれているのが特徴です。こちらは、そんな岐阜提灯の職人が手掛ける電池式の提灯。日本の情緒を感じられるインテリアとして飾ってもらえます。
「レター提灯」というコンセプトで、提灯の本体部分にはメッセージを書き加えられるようになっています。海外でくらす友人や知人に、心のこもったメイドインジャパンギフトをプレゼントしたいときにもおすすめですよ。
オゼキ
J.Flavor * オゼキ レター提灯 桜
日本製の日傘も外国人の方に人気のあるアイテムです。海外ではシンプルで黒や紺の地味な傘が多いため、日本の鮮やかでデザイン製のある傘は珍しくとても喜ばれます。
京都の老舗生地メーカーが作る手捺染の生地にこだわった日傘。機械プリントでは出せない味わいある染め上がりが特徴で、コーディネートのポイントとして役立ちます。UV対策をしながら、日本の技とデザインを堪能してもらいましょう。
鷲野染工場
日傘 ゼブラ オレンジ
日本を象徴する富士山と桜をデザインした杯のペアセット。17℃以下になると色が変化する特殊な絵の具を使って作られていて、冷酒を注ぐと桜と富士山がパッと鮮やかに色づきます。
3,000円ほどと手ごろな価格ですが、日本らしくかつ遊びゴコロあふれる品。日本酒とセットでプレゼントするのもおすすめですよ。
丸モ高木陶器
冷感 桜富士山 平盃 ペアセット
日本酒の一升瓶やワインボトルに着せてインテリアとして飾れる甲冑です。金工、漆工、染織皮革などの技術を結集した総合工芸品とも呼べる品で、重厚感たっぷり!高額ですが、海外のVIPなお取引先への贈り物などに選ばれています。
人気の高い戦国武将の甲冑をアレンジしたものになっていて、徳川家康や伊達政宗、直江兼続など種類があります。デザインやそれぞれの武将のヒストリーなども見比べながら、これぞというものを選んでプレゼントしてみてください。
忠保
ボトルアーマー 徳川家康
日本の伝統的工芸品にも指定される京都の絹織物「西陣織」でデザインされたバックです。伝統的な市松模様と青海波模様、千鳥模様を組み合わせたオリジナルの和柄になっていて、外国人にもなじみやすいデザインになっています。
高品質なメイドインジャパンのかばんは、外国人の女性に喜ばれるでしょう。ボルドー、ブラック、グリーンなどカラーも選べるので、プレゼントする方のイメージに合うものを選ぶことができますよ。
京きわみ
京きわみ バック 和’g
着物の帯などにも使われ、日本を代表する工芸品のひとつ「西陣織」。こちらは、西陣織の生地に特殊なガラスコーティングを施したお皿の白黒2枚セットです。日本伝統の技と美しさを日常生活のなかに無理なく取り入れることができ、くらしに特別感をプラスしてくれる逸品です。
西陣織に織り込まれた金銀糸が、照明が当たるとキラキラと輝きを放ちます。食器として使うのはもちろん、インテリアとして飾ってもおしゃれ!さまざまな用途で役立てられるのも喜ばれるポイントです。
西陣織リニスタ
ORI-ZARA お皿(華七宝)ホワイト&ブラック 2点セット
近年、海外では健康志向から緑茶の人気が高まっています。日本らしいメイドインジャパンのプレゼントとして緑茶のプレゼントも喜ばれるでしょう。
上質な玉露を丁寧に抽出し、急須で淹れたような香りと味わいを手軽に楽しめるボトリングティー。G7伊勢志摩サミット、G20大阪サミットで参加各国の首脳にも提供されました。日本茶を急須で淹れて湯呑で飲むという従来の概念にとらわれず、ワイングラスに注いで乾杯や食事に合わせる新しいスタイルを提案する商品。海外の方への贈り物にうってつけです。
宇治園
ボトリングティー ゴッタス デ 日本茶 エスペシアル 玉露
日本伝統の遊びとして世界でも人気の「折り紙」。こちらは折り紙を発展させた組み立て式のペーパークラフトで、自分で組み立てておしゃれな小物入れとして活用できる商品です。
「金銀箔砂子」などの和紙に彩りを加える伝統的な加飾技法を用い、丁寧な手仕事でひとつひとつ製作された品。日本伝統の和紙装飾の味わい深さも感じてもらうことができます。ひとつ2,000円台と低予算でプレゼントできるので、複数人にまとめてお土産を買いたい方にもおすすめですよ。
湯島アート
【折り紙トレイ】紙の貝殻椀
「BECOS」は、日本全国に埋もれている魅力的なメイドインジャパンを厳選して扱うECプラットフォーム。上質でおしゃれな日本製品だけがラインナップされているので、海外の方にこだわりの日本土産、日本製プレゼントを贈りたいというときに便利に使ってもらえます。
今回ご紹介した以外にもおしゃれで上質な日本製ギフトを多数ご用意しているので、メイドインジャパンのプレゼントをもっと探してみたいという方はぜひこちらもご覧ください。
海外の方へのプレゼントと言っても、どの国の人に贈るかで喜ばれるプレゼントや注意点も違ってきます。BECOS Journalでは国別におすすめのお土産・プレゼントや品物選びの注意点を解説した記事も用意しているので、ぜひこちらも参考にしてください。
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめランキング発表
\ BECOS編集部が厳選 /
伝統工芸品おすすめ
ランキング発表